京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:31
総数:222883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

これは何でしょう?

画像1
うすむらさきいろの はなです。
これは、なにの はなでしょう?(こたえは、したにあります)







こたえは・・・「なす」です。
(夏野菜が次々できています。預かり保育や園庭開放にきている子どもたちが交代で持ち帰っています)
画像2

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3
 夏休みのふかふかランド(預かり保育)は少人数の時もあります。

 ゆったりと一人遊びを楽しんだり,カードゲームを楽しんだり…
「ちょと一緒にやってみようかな…」とトランプ遊びに入ってきたり…

一人一人がしたいことをじっくり楽しめる時間となっています。

 明日は何して遊ぼうかな・・・

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3
 とっても暑い日・・・
 
 色水遊びを楽しんだ後,容器にうつしてコロコロ,キラキラ,ひらひらの小さな材料を入れて…最後にとろりとした魔法の液を入れると,キラキラひかるおもちゃの出来上がり!!

「ボトルの中をのぞいてごらん」

ボトルを逆さにしたり,戻したりしてボトルの中の材料がゆったり動くのを楽しみました!

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2
 ふかふかランド(預かり保育)で「マジック・フィッシュ」をつくって遊んでみました。

 ふしぎ,ふしぎ・・・
ペットボトルをにぎると,中に入れた魚が沈んだり浮いたり!!「なんでだろう・・・?」子どもたちと一緒に「ふしぎ…」を楽しみました。


ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3
 夏休みの預かり保育が始まっています。

 園庭遊びでは,水てっぽうやスプリンクラーなどで水遊びを楽しんでいます。
水遊びの後にできた水たまりやトロトロも楽しい!!
 
 暑い夏休み,水遊びをどんどん楽しもうと思います。

大きくなっています

画像1
画像2
画像3
幼稚園で育てているポップコーンの様子です。
今日、預かり保育に来ていたAちゃんが「あ、茶色くなってる!」と気づきました。終業式前に、もしゃもしゃ伸びてきたひげが茶色く変わってきています。よく見るとつぶつぶも見えています。
ひまわりも黄色の花びらが!
夏の暑い日差しの中、どんどん育っています。
預かり保育や園庭開放に遊びに来た時に、見てくださいね!

深草幼稚園への問い合わせはこちらから

深草幼稚園の預かり保育は?
月々の費用は? 3歳児は?  など、
ちょっと聞きたいしたいことがある・・・
という方は、こちらからおお気軽にどうぞ。

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...

クリックしていただくと、問合せフォーム(forms)にとびますので、お聞きになりたいことをご記入ください。順次お返事いたします。

夏の大掃除

画像1画像2
夏休み1日目。
1学期の終わりに子どもたちが砂場や保育室をきれいに掃除をしました。今日は預かり保育の子どもたちが遊戯室で遊んでいる間に教職員が大掃除をしました。
テラスの緑マットをあげ、砂を落としてきれいにしました。
夏休みの間に少しずつ幼稚園をきれいにしていきます。

8月教育相談(たまご組・ぷちひよこ組)のお知らせ

画像1
8月の教育相談(たまご組・ひよこ組)はプールでの水遊びです。
深草幼稚園の広いプールで遊びましょう!
(雨天の場合は、室内での遊びとなります)
園庭開放・絵本貸出も行います。どうぞ遊びに来てください。

ふかふかランド(預かり保育)

画像1
 ふかふかランドでは「ビー玉転がし」が大人気!

 遊ぶたびにどんどん面白いコースができています。
クーゲルバーンのようにビー玉が転がるコースをつくったり,「固めの筒」や玩具の「ビリボ」を使ってコースをつくったり・・・子どもたの考えるコースはすごい!

 今度はどんなコースができるかな〜

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp