7月1日(金) 花背山の家宿泊学習説明会
夏休み明け、9月9日(金)から花背山の家に宿泊学習に出かける5・6年生。その説明会がありました。暑い中、お集まりいただき、またオンラインで参加していただき、ありがとうございました。まだ先のことではありますが、学校でも準備を少しずつ進めています。充実した二日間になるよう、ご準備等、ご協力をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-07-04 07:53 up!
7月1日(金) 上賀茂ピーマン大作戦!!
この1週間でピーマンたちが大成長しています!
もう小さな実ができ,中には5cmほどのものもあります。
苗の高さも40cmくらいになりました。
青々とした葉っぱも元気そうです。
みんなが毎日水やりをしている成果ですね。
【給食室より】 2022-07-01 18:38 up!
7月1日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草とじゃこのいためもの・みかん」でした。高野どうふにおだしがよくしみ、美味しくいただきました。冷たいみかんも今日のような暑い日にはぴったりでした。
【給食室より】 2022-07-01 18:38 up!
7月1日(金) 3年 理科
強い風を送った時と、弱い風を送った時では、ものの動き方にどのような違いがあるか調べました。グループで協力して記録をとりながら実験を進めていきました。予想していたことと比べて、結果はどうだったかをみんなで考えました。
【学校の様子】 2022-07-01 18:29 up!
7月1日(金) 1組 食の指導
今日は栄養教諭の先生と一緒に学習です。誰にでも苦手な食べ物がありますが、その苦手なものもしっかり食べられる作戦を、先生と一緒にみんなで考えました。
【学校の様子】 2022-07-01 18:22 up!
7月1日(金) 4年 理科
新しい単元の学習が始まりました。閉じ込められた空気や水の様子について、実験を通して調べていきます。これから始まる学習に、みんな楽しそうにしています。
【学校の様子】 2022-07-01 18:13 up!
7月1日(金) 5年 音楽
音楽の時間、器楽演奏に取り組んでいます。それぞれの楽器を手に、パートに分かれて練習しています。みんなが合わさった時の素敵な演奏が楽しみです。
【学校の様子】 2022-07-01 18:09 up!
7月1日(金) 6年 道徳
「スポーツの力」という読み物資料を読んで、ほこりある生き方について考えました。パラリンピック日本代表選手の生き様にふれて、自分の思いを深めることができました。
【学校の様子】 2022-07-01 18:06 up!
7月1日(金) 3年 総合的な学習の時間 その2
今日聞かせていただいたことを受けて、大きな和紙に各自で絵を描いていきます。どんな絵を描くのか、それぞれに思いが広がってきました。自分が作った行灯が明神川に並ぶことを思いながら、これから作成に入っていきます。
【学校の様子】 2022-07-01 17:58 up!
7月1日(金) 3年 総合的な学習の時間 その1
3年生は上賀茂地域のことを調べ、自分たちが住む町の魅力に迫っていきます。今年、久しぶりに開催となる明神川での行灯フェア。その行灯の絵を3年生が描きます。今日は地域の方々に来ていただき、これまでの歴史や地域の方々の思いを聞かせていただきました。
【学校の様子】 2022-07-01 17:54 up!