京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up11
昨日:81
総数:658193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月13日(月) 1組 教職員を知ろう

画像1
 今日も,教職員にインタビューに出かける1組の子たち。インタビューで聞いたことはしっかりとメモに書き留めています。

6月13日(月) 6年 体育

画像1
画像2
 6年生も水泳学習がスタートしました。ここ2年間,学校では水泳学習を十分にできていなかったので,まずは無理なく水に慣れながら学習を始めています。

6月13日(月) 2年 体育

画像1
画像2
 2年生は運動場でパスゲームをしています。シュートが決まると,チームで喜び合っています。チームで協力しながら,パスゲームを楽しんでいます。

6月13日(月) 1年 体育

画像1
画像2
 てつぼうあそびに取り組んでいます。鉄棒にとび乗ったり,ぶら下がったりと,いろいろな遊び方をして,鉄棒に慣れていっています。

6月13日(月) 5・6年 飼育委員会の活動

 5・6年生の飼育委員会の活動として上賀茂幼稚園のウサギとニワトリの世話をしに行きました。今後も休み時間を使ってえさをあげたり,小屋の掃除をしたりする予定です。今後も動物のお世話を通して保幼小連携を進めていきます。
画像1
画像2

6月10日(金) 3年 上賀茂ピーマン大作戦!! その3

画像1
画像2
画像3
 これからも,ホームページにてピーマンの生育状況はお伝えしていきます。水やりなど欠かさずに大事に育てていきます。

6月10日(金) 3年 上賀茂ピーマン大作戦!! その2

学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月10日(金) 3年 上賀茂ピーマン大作戦!! その1

3年生が宮崎県の農業協同組合さんと京都青果合同株式会社さんのお力を借りてピーマンの栽培を始めました。

事前の学習では「苦手な野菜ランキング」トップ3にどのクラスも「ピーマン」がランクインしていることを確認しました。

苦手な野菜だからこそ,実際に育ててみていろいろなことを知ろう!が
今回の取り組み(大作戦!!)のスタートです。


今日は宮崎県から送っていただいた
「おいしいピーマン」の苗の植付けまでを行いました。


授業の前半は楽しいクイズでピーマンのことや,宮崎県のことを知り
後半は実際にピーマンを育てている宮崎県の方とzoomをつなぎ
上手な育て方を教えていただきました。

さぁ,これから「上賀茂ピーマン大作戦!!」のスタートです。

画像1
画像2
画像3

6月10日(金) 5年 算数

画像1
画像2
 算数の学習の様子です。割合を学習しています。考える際には,関係図や線分図なども使って,順序立てて考えるようにしています。

6月10日(金) 6年 音楽

画像1
画像2
 グループに分かれて演奏に取り組んでいます。発表会に向けて,それぞれの楽器の音色がうまく合わさるように練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/5 夏季休業 明神川行燈フェア19:00点灯式(〜7日(日)まで)
8/6 夏季休業
8/7 夏季休業
8/8 夏季休業 学校閉鎖日
8/9 夏季休業 学校閉鎖日
8/10 夏季休業 学校閉鎖日
8/11 祝日(山の日) 夏季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp