京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:44
総数:653187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

7月1日(金) PTA活動報告 地域委員会

画像1
 先日6月22日(木)、第1回地域委員会が開催されました。お暑い中、子どもたちのために、ご足労いただきありがとうございました。

6月30日(木) 今日の給食

今日の献立は

麦ごはん 牛乳 さばのつけ焼き 切干大根の三杯酢 すまし汁 です。

さばのつけ焼きはスチームコンベクションオーブンで焼きました。
ふっくら焼き上げたさばは脂がのっており,ごはんにもよく合いました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

6月30日(木) 6年 算数

画像1
画像2
画像3
 「資料の調べ方」の学習です。資料を読み取りながら、散らばり具合や平均を調べ導きだしています。

6月30日(木) 5年 社会

画像1
画像2
画像3
 来週、工場見学に出かける5年生。今日は、工場の方とオンラインで事前学習を進めていきました。今回の学習を受けて、現地での見学を通してさらに学習を深めていきます。

6月30日(木) 3年 社会

画像1
画像2
画像3
 買い物調べをしてグラフにまとめたものを見ながら、自分たちの生活で買い物はどのような傾向があるか調べていきました。

6月30日(木) 2年 音楽

画像1
画像2
画像3
 鍵盤ハーモニカで演奏している様子です。パートに分かれて、追いかけながら演奏していきます。曲のリズムをしっかりと感じながら、楽しく学習をしています。

6月30日(木) 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 算数の学習の様子です。どんな計算になるのか、数図ブロックを使って考えていきます。ノートに図をかいてまとめることも学習しています。

6月30日(木) 1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 紙をびりびりと破ったりちぎったりして出来上がった形から、思い思いに想像を広げて作品作りに取り組んでいます。

6月30日(木) 1組 教職員を知ろう

画像1
画像2
 1組では、上賀茂小学校の教職員をよく知るために、いろいろな取組をしています。写真と名前のカードを一致させたり、かるた取り風のゲームをしたりと、楽しみながら教職員のことについて詳しくなっていっています。

6月29日(水) 朝会 上賀茂防災の日 その3

 昭和10年6月29日に起こった洪水での教訓を後世に伝えるため,この日を上賀茂では「上賀茂防災の日」としています。朝会では校長先生から,昔の写真や当時の子どもが書いた作文の紹介を交えながら当時のお話をしてもらいました。
 「日頃から災害に備える」「自分の身は自分で守る」ということを意識しながら生活していけるといいですね。また,ご家庭でも話題にあげていただき,防災について考えていただけたらありがたいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/5 夏季休業 明神川行燈フェア19:00点灯式(〜7日(日)まで)
8/6 夏季休業
8/7 夏季休業
8/8 夏季休業 学校閉鎖日
8/9 夏季休業 学校閉鎖日
8/10 夏季休業 学校閉鎖日
8/11 祝日(山の日) 夏季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp