京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:42
総数:357924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

☆1年2組☆

画像1
画像2
画像3
1年生にとって初めての夏休みです。夏休みの過ごし方を聞き,わくわくしている様子でした。安全で,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様,1学期はありがとうございました。2学期も引き続き,よろしくお願いいたします。

☆1年1組☆

1年生にとっては初めての通知表。
一人ひとりドキドキしながら受け取り,出来たことや頑張ったことを先生と丁寧にお話していました。
保護者のみなさま,1学期はありがとうございました。2学期も引き続きよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

☆3組☆

画像1
画像2
画像3
夏休みに向けて,とうもろこしに「大きくなあれ」と水やりをしたり,1学期の振り返りをしたりしています。
保護者の皆様,1学期はありがとうございました。2学期も引き続き,よろしくお願いいたします。

3年 外国語活動“I like blue.”

 友だちの好きなものを予想したうえで、実際に“Do you like 〜?”“Yes,I do./No,I don't”という表現を使って英語でやり取りをしました。色やスポーツ、食べ物の言い方、好きなものをたずねたり答えたりする表現にもだいぶ慣れてきました!
画像1

5年 外国語「オリジナル時間割を紹介しよう」

画像1
画像2
画像3
 グループごとにオリジナル時間割を紹介しました。みんなの前で話すことに少し緊張した様子もありましたが、“What do you have on Monday?”“I have math,Japanese,science, English and snack time.”などと、英語でしっかり伝えることができました。よくがんばりました!!

☆1学期終業式☆

画像1
画像2
画像3
今日は1学期の終業式でした。
夏休みに向けて,過ごし方や校長先生のお話をしっかり聞いていました。

【5年】非行防止教室

画像1
画像2
 下京警察署から講師を招いての非行防止教室を行いました。
学校の中にあるルールを守らない人がいることで重大な事故につながることや,普段家でも楽しんでいるゲームも使い方を考えなければ事件に巻き込まれることについて学びました。今回学習したことが夏休みの生活にも生かしていけるといいですね。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 6年生は、下京警察署の方をゲストティーチャーに招き、「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物の恐ろしさを再確認するだけでなく、喫煙があらゆる犯罪のスタートになる可能性が高いことを知りました。自分で正しい判断をすることができるように、自分や周りの友達を大切にできる集団を目指していきたいと思います。

みやび学習「GO!GO!エコライフ」

 みやび学習で環境について調べてきました。自分たちにできることなど、みんなに伝えたいことを新聞にまとめています。
 調べてことや考えたことを分かりやすく報告するためのには、どのような新聞にしたらよいのかは国語科で学習しました。
 子ども達は、グループの友達と協力しながら、一つの新聞を作り上げています。友達とアドバイスし合いながら意欲的に取り組むことができていました。

画像1
画像2
画像3

5年 道徳

 それぞれのクラスで1学期の道徳の学習のふりかえりをしました。
 一番心に残ったお話について、その理由や自分の考え・学んだことを友達と積極的に交流する姿がありました。
 道徳の教科書とノートを一度持ち帰っています。ご覧いただき、コメントをお願いします。子どもたちが選んだお話もぜひ読んでみてください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp