京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:44
総数:653087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

7月14日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室では、祇園祭にまつわるお話を聞かせていただきました。京都の夏を感じる読み聞かせでした。
 3日間にわたり、ありがとうございました。2学期からもよろしくお願いします。

7月14日(木) 5年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせも3日目。今日は5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

7月13日(水) 1組 育成学級小中交流会 その2

画像1
画像2
画像3
 上賀茂小学校で共に過ごした先輩たちとの再会も嬉しかったです。次回は2学期に予定されています。また会える日が今から待ち遠しいです。
 加茂川中学校までの道中も、暑い中で夏を体でしっかりと感じながら、安全に気をつけてみんなで行動することができました。

7月13日(水) 1組 育成学級小中交流会 その1

画像1
画像2
画像3
 育成学級の小中交流会が加茂川中学校でありました。紫竹小学校・紫明小学校・元町小学校の友だちも集まっての交流会。久しぶりの対面での交流で、楽しいひと時を過ごすことができました。

7月13日(水) 6年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 来週の21日(木)に、静岡市立葵小学校とオンライン交流をします。今回は、上賀茂小学校が京都のことを伝えます。準備も最終段階に入っています。

7月13日(水) 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 3けたの数の大きさのくらべ方について考えました。2けたの数の場合のくらべ方を思い出しながら、見通しをもってから問題に取り組んでいます。

7月13日(水) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

黒糖コッペパン 牛乳 夏野菜のボロネーゼ 野菜の洋風煮です。

夏野菜のボロネーゼは夏においしいズッキーニやなすをひき肉と一緒に煮込み,チーズをかけてスチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。

年に1度の人気献立ということで,朝から楽しみにしてくれていた子もいたようです。

一緒に食べた6年3組さんでもおかわりにたくさんの手があがっていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

7月13日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 暑い中、いつもありがとうございます。明日は5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきます。明日もよろしくお願いします。

7月13日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4年生の教室で朝の読み聞かせをしていただきました。夏らしく、海の日にちなんだお話がありました。

重要 7月12日(火) 6年 理科

画像1
画像2
 「生物どうしの関わり」についての学習です。植物は空気とどのように関わっているのかを考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/31 夏季休業
8/1 夏季休業
8/2 夏季休業 創立150周年実行委員会19:00〜
8/3 夏季休業 電気点検(14:00〜16:00停電作業)
8/4 夏季休業
8/5 夏季休業 明神川行燈フェア19:00点灯式(〜7日(日)まで)
8/6 夏季休業

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp