京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up42
昨日:51
総数:653173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

7月4日(月) 1組 国語

画像1
 発表する時、どのような発表の仕方をすればいいか、みんなで確かめました。教室では、それぞれが自分の思いや考えを発表することはよくあります。しっかりと相手に伝えるためにどうしたらいいか、一つ一つ確かめています。

7月4日(月) のほほんクラブ あおぞらおはなしかい

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの方々による「あおぞらおはなしかい」。今週6日(水)の中間休みに中庭で開催されます。天気が少し心配ですが。毎回、楽しい企画を考えてくださっていて、今回ははたして?皆さん、お楽しみに。

7月1日(金) 花背山の家宿泊学習説明会

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け、9月9日(金)から花背山の家に宿泊学習に出かける5・6年生。その説明会がありました。暑い中、お集まりいただき、またオンラインで参加していただき、ありがとうございました。まだ先のことではありますが、学校でも準備を少しずつ進めています。充実した二日間になるよう、ご準備等、ご協力をよろしくお願いします。

7月1日(金) 上賀茂ピーマン大作戦!!

この1週間でピーマンたちが大成長しています!

もう小さな実ができ,中には5cmほどのものもあります。

苗の高さも40cmくらいになりました。
青々とした葉っぱも元気そうです。

みんなが毎日水やりをしている成果ですね。
画像1
画像2
画像3

7月1日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草とじゃこのいためもの・みかん」でした。高野どうふにおだしがよくしみ、美味しくいただきました。冷たいみかんも今日のような暑い日にはぴったりでした。

7月1日(金) 3年 理科

画像1
画像2
画像3
 強い風を送った時と、弱い風を送った時では、ものの動き方にどのような違いがあるか調べました。グループで協力して記録をとりながら実験を進めていきました。予想していたことと比べて、結果はどうだったかをみんなで考えました。

7月1日(金) 1組 食の指導

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の先生と一緒に学習です。誰にでも苦手な食べ物がありますが、その苦手なものもしっかり食べられる作戦を、先生と一緒にみんなで考えました。

7月1日(金) 4年 理科

画像1
画像2
画像3
 新しい単元の学習が始まりました。閉じ込められた空気や水の様子について、実験を通して調べていきます。これから始まる学習に、みんな楽しそうにしています。

7月1日(金) 5年 音楽

画像1
画像2
 音楽の時間、器楽演奏に取り組んでいます。それぞれの楽器を手に、パートに分かれて練習しています。みんなが合わさった時の素敵な演奏が楽しみです。

7月1日(金) 6年 道徳

画像1
画像2
画像3
 「スポーツの力」という読み物資料を読んで、ほこりある生き方について考えました。パラリンピック日本代表選手の生き様にふれて、自分の思いを深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 京キッズ会議(6年:午前) 夏季休業
7/28 夏季休業 上賀茂幼稚園夏の夕べ
7/29 夏季休業
7/30 夏季休業
7/31 夏季休業
8/1 夏季休業
8/2 夏季休業 創立150周年実行委員会19:00〜

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp