![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:47 総数:321755 |
1学期 よくがんばりました!
今日は1校時にオンラインでの終業式を行いました。
校長先生からは、4月の始業式でお話された「あ・そ・べ」のキーワードをもとに1学期の子どもたちのがんばりについてのお話がありました。 「あいさつ」…登下校時に元気にあいさつをしてくれる姿が増えてきました。 「そうじ」…隅々まできれいに掃除をしようとがんばっている姿がたくさん見られました。 「べんきょう」…しっかり聞いて、よく考え、伝えようとする子がたくさんいます。 他にも子どもたちのがんばる姿は様々な場面で見られました。そして、できなかったことができるようになり、喜ぶ姿もたくさん見ることができました。ご家庭でも、1学期間の子どもたちのがんばりについてふり返っていただきたいと思います。 明日からは長い夏休みです。夏休みにしかできないようなことにぜひチャレンジして、心身ともにさらに大きくなった姿を見せてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 児童の下校について
大雨による天神川の増水もピークを過ぎてきているようです。もうしばらく雨のおさまるのを待って,午後3時ごろ全員町別による集団下校を行う予定です。集団下校に不都合のあるご家庭は,学校までご連絡をいただきますようお願いします。
なお,本日予定していました希望制相談会は延期とさせていただきます。日程については明日以降ご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 5年生 社会科 くらしを支える食料生産 その2
また,野菜や果物,畜産の産地の広がりのようすについても調べ,これまで学習した気候の違いなどと関連付けて考えていました。「青森でリンゴがたくさん生産されていることから,寒い地域の方が栽培に向いているのではないかと思うけど,なぜ北海道では少ないのだろう。」など,調べるにつれて新たな疑問も出てきたようです。
![]() ![]() ![]() 5年生 社会科 くらしを支える食料生産 その1
社会科の学習で、わたしたちが食べている食料品の産地について調べました。スーパーのチラシを見て野菜や果物、また肉や魚などの産地を調べ、 切り取ったチラシを白地図に貼っていきました。「野菜や果物の産地は西日本が多い」「各地の気候を生かした特産品多くある」「外国からは肉類や果物がたくさん来ている」など、たくさんの気付きがあったようです。
![]() ![]() ![]() 5年生 国語科 作家で広げるわたしたちの読書
5年生に普段の本の選び方について聞いてみたところ、タイトルやキャッチコピー、またイラストなどを参考に本を探す人が多いようです。今回の学習では、お気に入りの作家を見つけ、同じ作家の書いたいろいろな本を読んで、その中から特に気に入った本を紹介します。学校司書の中野先生からアドバイスをしてもらい,張り切って図書館で本を選びました。中には大変分厚い本を選んだ人もいますが、頑張って読書をしています。
![]() ![]() ![]() |
|