京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:29
総数:209970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
★2022/06/23

★社会見学 商店のはたらき

★スーパーマーケットでは,だれがどのようなことをしているのだろうか。

★かんさつしたこと

 ・品物の種類・品物の並べ方

 ・お客さんへのサービス・はたらいている人の様子など

★しつ問したこと
 
 ・どうやって値段を決めているのですか?

 ・牛乳は何種類ありますか?

 ・何が1番人気ですか?など

★みんな,積極的に学んでいました。

★ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

 この学びを,明日の学びに生かしていきたいと思います。

プールそうじ(1年)

画像1
画像2
 6月22日(水)プール掃除がありました。

 1年生は,みんなが歩くところのごみ拾いや草むしりなどをしました。

 写真は,階段のこけを落としているところです。

 みんな一生懸命,取り組んでいました。
 
 初めてのプールでの学習をとても楽しみにしているようです。

3年

画像1
画像2
画像3
★2022/06/22

★学校 プール清掃

★一人一役,一生懸命,取り組んでいました!

★来週から水泳学習が始まります。

★安全第一で取り組みます。

中学年 食育

画像1
画像2
画像3
★2022/06/22

★3.4年 学活「食育」

★もっと健康な体を作るには,
 どうすればよいのだろう?

★栄養のバランスを考えて食べることが,
 なぜ大切なのか,とても分かりやすく教えていただきました。

★子どもたちも意欲的に学習に取り組んでいました。

硬筆展にむけて(1年)

画像1
画像2
 6月21日(火)1年生は,硬筆展にむけて取り組みました。

 「つくし」「にじ」「いけ」「うた」4つの言葉を書きます。

 硬筆展への出品作品は「消しゴムを使わず書いた作品」に限られます。

 消しゴムを使わずに書くことが,難しかったようですが,大変,集中して取り組んでいました。

 

4年 道徳科

画像1
画像2
画像3
★2022/06/21

★4年 道徳

★親切な心について考えよう。

★教材「ええことするのは,ええもんや!」を読みながら,

 親切な心とは何かについて考えました。

★どんな話だったのか。どんなことを考えたのか。

 ぜひお家でも話を聞いてあげてください。

★よく考え,よく書き,よく発表していました。

3年 社会科

画像1
画像2
画像3
★2022/06/21

★社会科 商店のはたらき

★学習問題
 スーパーマーケットの店内図を見ながら,
 ふせんを使ったり,
 色を塗ったりしながら,
 分かったことや考えたことをまとめています。

★23日(木)の社会見学につなげていきます。

3年 図工科

画像1
画像2
画像3
★2022/06/21

★3年 図画工作科

★わたしの6月の絵

★作品テーマ「6月の京都タワー」

★子どもたちが思いを広げて絵に表していました。

★ぜひ,24日(金)参観日の際は直接ご覧いただければと思います。

★お楽しみに!!

最近の様子です(1年)

画像1
 係活動で「かざり係」の活動を始めてから,1年生は,よく全員で飾りづくりをするようになりました。

 今日は朝休み,低学年が総合学習室を使える日だったので,みんなで楽しく飾りを作る姿が見られました。

 

今日のクイズ(1年)

画像1
画像2
 1年生は,校長先生が1週間に2回ほど配信してくださるクイズをとても楽しみにしています。

 今日は,クイズを考えている時に,タイミングよく校長先生が入ってこられ,自分達が考えた答えをそれぞれ,伝えていました。

 今日は少し違っていたようで,少し残念そうです。

 正解した時は,とても嬉しそうにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 授業予備日
7/26 授業予備日
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp