京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up14
昨日:36
総数:209708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

お誕生日会をしました

画像1
お誕生日おめでとう!!

みんなで楽しく遊ぶことができ,いい1日のスタートがきれました。

次のお誕生日会も楽しみです!!
画像2

夏の草花で(1年生活)

画像1
画像2
画像3
 1年生は,「夏だとびだそう」という学習をしています。

 校庭の「夏みつけ」で見つけた,草花を使って遊びます。今日は,へびいちごの実を使って「うさぎ」「人の顔」などを作って遊びました。

 どんなふうに飾ろうか,楽しみながら活動していました。
 
 明日は,エノコログサ(ネコジャラシ),オオバコを使い遊びます。

 明日の活動も楽しみにしています。

 


緊急 誘拐予告のメールについて

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 
7月10日と12日の二度にわたり京都市のメールフォームに「7月16日に市内の子どもを334人誘拐する」といった内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。
本校では、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」などの防犯指導を行っておりますが、ご家庭におかれましても出かける際の約束事を改めて確認するなど、お子様へのご指導を改めてよろしくお願いいたします。

書写 5・6年生

5年生
「成長」
筆順に気をつけて字形を整えて書こう

6年生
「思いやり」
用紙に対する文字の大きさと配列、点画のつながりに気をつけて書こう


姿勢を正して、集中して学習しています。

今日は、昨日より風も涼しくすごしやすいですね。


画像1
画像2

山びこタイム4年生

画像1
テーマは
「将来の夢」

夢を実現させるためには?
今、出来ること、これから出来ること。
しっかりと発表できました。

校長先生からは
将来の夢を持つことはよいことです。
今は夢がなくても、あせらなくても大丈夫。
夢が変わっても大丈夫。
夢の実現にむけて、努力していくことが大事ですね。

話す人と聴く人の「心」がつながった、山びこタイムでした。
画像2

保健室の前に…

画像1
画像2
画像3
★2022.07.13

★保健室の前に素敵な掲示物がありました。

★夏を元気にすごそう風鈴

----------------------------------------------------

★な
 夏の病気は手洗いで予防!

★つ
 つめたいものはほどほどに

★を
 あせをかいたらすぐにふこう

★元気
 元気のもとは朝ごはん

★に
 日中に活動 夜は睡眠

★す
 すずしいへやもいいけれど・・・

★ご
 ごちそうさまのあとは
 かならずはみがき

★そ
 空の様子に気を付けよう

★う
 運動の前後には水分補給

中学年 朝読書

画像1
画像2
画像3
★2022.07.13

★中学年 朝読書

★学校図書の今北先生による本紹介がありました。

★本日紹介していただいたのは,『うんこ図鑑』です。

★子どもたち満面の笑みで聞き入っていました。

★さて問題です。

★いろいろな色のうんこを出すのは,
 
 ウサギ?カタツムリ?どちらでしょうか。

★ぜひ,子どもたちに聞いてみてください。


部活動百人一首

画像1
画像2
 7月12日(火)部活動百人一首がありました。

 2人1組で20枚の札を取りあいます。

 回数を重ねるごとに,取るのが速くなってきています。

 最後に,講師の先生から,頭を使ってどんどん覚えていくと,他のことにもいきるというお話をしていただきました。
 

 

ともだちっていいな(1年道徳)

画像1
 7月12日(火)1年生は道徳で「ともだちっていいね」という学習をしました。

 動物役になって,友達にやさしくした時にどう思うかを考えました。

 そして,「友だちがいてよかったと思う時はどんな時か」を発表しました。

 「物を落とした時に拾ってもらって嬉しかった」「友だちと公園で一緒に遊んで友だちっていいなって思った。」「友だちの家に遊びに行って楽しかった。」など考えることができました。

 

 
 

3年 算数科

画像1
画像2
画像3
★2022.07.12

★3年 算数科

★巻尺を使って,長さをはかろう。

★巻尺(まきじゃく)は,
 長さや丸いものの長さをはかるときに使います。

★さてクイズです。
 巻尺(まきじゃく)ではかるとよいものはどれでしょう。

ア はがきのたての長さ
 
イ ポットのまわりの長さ

ウ 体育館の横の長さ

エ 本のあつさ

★みんな,意欲的に学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 山びこタイム(4年) パワーアップタイム
7/15 学校防犯安全日
7/18 海の日
7/19 個人懇談会
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp