京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up5
昨日:8
総数:212475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜                    令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断>令和6年11月14日(木)

学校 教職員研修会

画像1
★2022.07.06

★学校 教職員研修会

★嘔吐物処理・食物アレルギーの対応に対する研修会

★子どもたちのいのちを守り切るために
 それぞれの立場でできることを考えました。

3年 読書

画像1
画像2
画像3
★2022.07.06

★3年 読書タイム

★中学年は「お話の中に自分が入り込む」時期から「お話を読む自分を俯瞰できるようになる」時期への移行期と言われています。

★各教室や図書館では, 季節に関する本や子どもたちの様子に合わせた本を学校司書の今北先生により紹介していただいています。

今日の給食 7月6日

画像1
画像2
今日の給食は、和こんだてです。(6月から9月まで牛乳がつきます)

ごはん
牛乳
とりそぼろ丼(具)
かぼちゃの煮つけ
七夕そうめん

明日は七夕です。
そうめんを、天の川
オクラの切り口は星のかたちをしているので、お星さまにみたてています。

おいしくいただきました。

理科 6年生

画像1
画像2
画像3
7月4日に白いホウセンカを切り花着色剤に入れて、観察をつづけました。
花も、茎も、葉も青く染まっているのが、よく分かりました。

今日はホウセンカを切断して、青の着色剤がどのように行き渡っているのか観察しました。

わかったこと
水は根・茎・葉にある水の通り道を通って運ばれる。

次回は、植物に吸収された水はどこにいくのか実験します。

ころがしドッジボール(1・2年)

画像1
画像2
 7月5日(火)1・2年生は,ころがしドッジボールをしました。

 今日で最後の授業です。

 チームで作戦を考えたり,チームで練習したりして,ゲームを行いました。

 作戦通りにいったこともその通りにならなかったこともありますが,この学習を通し,「チームで考えて運動する」ことの楽しさを感じてくれたと思います。

 

3.4年 体育科

画像1
画像2
画像3
★2022.07.05

★3.4年 体育科

★本日は気温と水温の関係で,
 体育科の授業がリズムダンスとなりました。

★一人一人が自分のめあてをたてて,
 リズムダンスに取り組んでいました。

★日々成長しています。

折り紙

2階の水道前の廊下に、色とりどりの折り紙がおいてあります。
近づいてみてみると、
「1日2こ、すきなおりがみをとってください」
とかいてあります。

おさいふ、かみひこうき。

風で飛ばされないように、工夫されています。
画像1画像2

体育 5年生・6年生

画像1画像2
9月の運動会にむけての5年生・6年生の集団演技についてDVDをみて学習しました。
音楽が流れてくると、子どもたちはリズムに合わせて体を動かすようすがみられました。

どのようなダンスを作り上げていくのか楽しみですね。

社会 6年生

6年生は、社会科で歴史を勉強しています。

古墳について調べよう。
気がついたこと・疑問に思ったこと
・かぎ穴の形をしている
・まわりに水がはってある
・一人のお墓なのだろうか?
・偉い人のお墓だから大きいの?
・たくさんの人で作ったのだろうか?

教科書や、資料をみて気づいたことをまとめていきます。

古墳を一つ作るのに、約15年の歳月と、670万人の人がたずさわっていたことがわかりました。
画像1

くちばし(1年国語)

画像1
 7月4日(月)1年生は「くちばし」の学習をしました。

 「オウムのくちばしはどのような形をしているのか」

 「また、それをどのように使うのか」を考えました。

 教科書の言葉や写真から、想像を膨らませて考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 山びこタイム(4年) パワーアップタイム
7/15 学校防犯安全日
7/18 海の日
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp