京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up34
昨日:81
総数:658216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月7日(火) 修学旅行1日目 姫路市平和資料館6

学校で学習したことを、見学を通して再確認することができました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) 修学旅行1日目 姫路市平和資料館5

当時使用された爆弾についても、実際に手に持たせてもらいながら説明を聞きました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) 修学旅行1日目 姫路市平和資料館4

戦争中の姫路の町も再現されていて、当時の様子がよくわかります。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) 修学旅行1日目 姫路市平和資料館3

姫路市平和資料館の館内もじっくりと見学です。メモをとりながら熱心に見学しています。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) 修学旅行1日目 姫路市平和資料館2

姫路市平和資料館では、まずお話を聞きました。戦争中、姫路市にもたくさんの爆弾が落とされたそうです。
画像1
画像2

6月7日(火) 修学旅行1日目 姫路市平和資料館

予定通り、姫路市平和資料館に到着しました。これからクラスごとに館内で学習です。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) 修学旅行1日目 途中休憩

宝塚北サービスエリアでトイレ休憩です。予定通りに姫路に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) 修学旅行1日目 行ってきます

早朝よりたくさんのお見送り、ありがとうございます。行ってきます!
画像1
画像2
画像3

6月7日(火) 修学旅行1日目 出発式

今日から一泊二日の修学旅行です。この日を楽しみにしていた六年生。出発式で、この二日間の修学旅行をみんなで楽しむことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

6月6日(月) 今日の給食

今日の献立は

麦ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合せ ほうれん草の煮びたし です。

今日はどちらの献立もだしのうま味が効いた「ほっこり」する献立でした。

子どもたちにとっては少し地味な給食だったかもしれませんが,実は大人にとっては嬉しい献立だったりもします。

朝から小雨が続き,肌寒かったこともあり温かい高野豆腐はいつもにも増しておいしかったです。

さて,先週より月も変わって給食室も6月使用となりました。じめじめする梅雨ですが,美しいアジサイや雨音を楽しみつつ元気にのりきりたいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 福祉体験学習(5年) 委員会活動 いじめアンケート(〜8日(金)) 放課後まなび教室
7/5 保幼小出会いの会(2年) 和献立
7/6 のほほんクラブあおぞらおはなしかい(中間:中庭) 放課後まなび教室
7/7 SC ICT支援員来校
7/8 社会見学(5年) 情報モラル教室(6年:3校時) 放課後まなび教室
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp