6月20日(月) 2年 算数
文章問題に挑戦です。問題場面をテープ図にどのように表して考えていけばいいか,みんなで考えました。
【学校の様子】 2022-06-21 18:26 up!
6月20日(月) 3年 算数
わり算の学習をしています。先日,10倍することの意味について考えましたが,今日は10でわることの意味について考えました。
【学校の様子】 2022-06-21 18:23 up!
6月20日(月) 4年 国語
「一つの花」を読み進めています。場面の様子に着目しながら読み進めてきましたが,今日は友だちと感想を交流しました。
【学校の様子】 2022-06-21 18:12 up!
6月20日(月) 5年 国語
報告文に書きまとめることを学習しています。教科書のモデル文を参考にしながら,今日から実際に下書きを始めました。
【学校の様子】 2022-06-21 18:08 up!
6月20日(月) 6年 算数
分数の計算を学習しています。帯分数が入った計算では,仮分数に直して計算していくことを確認しました。
【学校の様子】 2022-06-21 18:05 up!
6月21日(火) 本日の引き渡し訓練について
平素より,本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本日午後に予定していました引き渡し訓練ですが,午後から天気が雨になる予報ですので,全校での実施は中止し,1年生のみ,体育館にて引き渡し訓練を実施します。1年生の引き渡し訓練に参加していただく保護者の皆様は,ご案内を確認して来校いただきますようお願いします。
引き渡し訓練案内
【学校の様子】 2022-06-21 10:06 up! *
6月20日(月) 1年 算数
今日は「たしざん」カードを使って,これまでの学習を振り返りです。答えが「10」になるたし算の式を探しました。
【学校の様子】 2022-06-20 19:14 up!
6月17日(金) 上賀茂ピーマン大作戦!!
今週はみんなでピーマンに「名前」をつけました。
ピースケ・Pちやん・グリーン・ピーマルなど,それぞれ素敵な名前を考えてくれました。
そして,みんなからあがってきた「ピーマンのなぞ」を解決です!
ピーマンはなぜ緑色なのか? ほかの色はないのか?
中はどうなっているのか? 種はいくつくらいあるのか? みんなで確かめました。
【給食室より】 2022-06-18 12:26 up!
6月17日(金) 3年 理科
3年生もピーマンの生育の様子を毎日観察しています。3年生も収穫の時を楽しみにしています。
【学校の様子】 2022-06-18 12:26 up!
6月17日(金) 2年 生活
ミニトマトの実ができていることを教えてくれました。毎日水やりをしながら,収穫の時をみんな楽しみにしています。
【学校の様子】 2022-06-18 12:24 up!