京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up4
昨日:6
総数:219008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

今日の給食 6月6日

画像1
今日の給食は

麦ごはん
牛乳
鶏肉のてり焼き
小松菜と切干大根の煮びたし
赤だし

しょうゆやみりんで味つけしたとり肉とたまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。
スチームコンベクションオーブンで,むしながら熱風で焼くことによって,とり肉はふっくらとやわらかく,たまねぎはあまくなります。
焼きとりのような味つけで,ごはんによく合います。

モンシロチョウ羽化 6月6日

画像1
さなぎから,モンシロチョウが羽化しているのを発見しました。
今日はあいにくの雨なので,羽がかわいてもじっとしています。
明日は晴れるとよいですね。

3年 体育科

画像1
画像2
画像3
★2022.06.06

★3年 体育科

★今日は一日,雨でした。

★3年生の体育では,
 
 体育館で「ハンドベースボール」の打ち方を中心に取り組みました。

★みんな声をかけあい,

★打ち方や高さを工夫していました。

★次のゲームで練習の成果を発揮してほしいです。

学校司書にインタビュー(1年)

画像1
画像2
 6月3日(金)1年生は,生活科の「みんなのにこにこだいさくせん」という学習をしました。

 先日,2年生に学校探検に連れていってもらいました。今回は,自分達だけで,また行きたいところやインタビューしたい人を考えました。

 今日は,学校司書の先生にインタビューです。

 はっきりと相手に伝わるように質問をすることができました。

 質問に答えてもらってとても嬉しそうにしていました。

 来週も他の場所に行き,インタビューをします。

6年:修学旅行  元気に帰ってきました!

画像1
 市原野小学校に到着しました。
 
 お世話になった先生方とがんばった自分に拍手しました。
 
 お家に帰ってから、修学旅行の話しを家族にするという宿題が出ました。

 旅の思い出がホームページにたくさんありますので、よい話ができるといいですね!

学校 部活動

画像1
画像2
画像3
★2022.06.03

★学校 総合運動部活動

★1学期は「バドミントン」です。

★シャトルキャッチ

★リフティング

★シャトル投げゲーム

★ミニゲームを行いました。

★声を掛け合い,楽しく取り組んでいました。

★次の運動部活動は,6月17日(金)です。

3年 社会科

画像1
画像2
画像3
★2022.06.03

★社会科 京都市の様子

★京都市のまちの様子について,調べたことを発表しました。

★来週は社会見学「京都タワー」がありますので,
 
 これまでの学習を生かしていきたいと思います。

3年 国語科

画像1
画像2
画像3
★2022.06.03

★国語科 こまを楽しむ

★説明文の仕組みを学んでいます。

★1時間目から集中して取り組んでいました。

音楽 5年生

画像1画像2画像3
弦楽器の音のひびきを味わいながらきこう。

弦楽器
バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス

音楽の先生が実際にバイオリンとチェロを持ってきてくださいました。

弓は馬の尾毛からできています。実際に見せてくださいました。
一人ずつ,チェロとバイオリンを演奏体験しました。

「指が,びりびりとしびれました!」
「音が体に響いてきました。」
貴重な体験ができましたね。

書写 4年生

画像1
めあて
筆順に従って字形をととのえてかこう。

「左右」を今回は書きました。

「左」と「右」の横画の左はらいの長さはどうちがうかな?



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 クラブ活動
6/15 学校防犯安全日 パワーアップタイム
6/16 教職員救命救急講習
6/17 山びこタイム(3年)
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp