京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up13
昨日:51
総数:658084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5月25日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・キャベツのクリーム煮・ひじきのソテー」でした。キャベツのクリーム煮は野菜が具だくさんでとても美味しかったです。

5月25日(水) 3年 国語

画像1
画像2
 国語辞典の使い方を学習しています。辞典にはたくさんの情報が載っています。これからの学習でも,分からない言葉が出てきたら,辞典を使って調べられるといいですね。

5月25日(水) 3年 算数

画像1
画像2
 たし算の筆算の学習が続いています。けた数が増えても,手順を間違わないように気をつけながら,丁寧に計算に取り組むようにしています。

5月25日(水) 6年 算数

画像1
画像2
 「分数×分数」の学習です。計算の意味についても考えながら計算の仕方をみんなで確かめました。

5月25日(水) 体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4・6年生のソフトボール投げの体力測定が運動場で行われました。しっかり投げる方向を見定めて,少しでも遠くに投げようと頑張っていました。

5月25日(水) 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 算数の学習の様子です。自分の考えをみんなに伝える時には,相手を意識した発表を心がけています。

5月25日(水) 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 顕微鏡の使い方を今日は学習しました。使い方はもちろん,使う上での注意事項も確認しました。これからの学習で,メダカの成長の様子を顕微鏡を使って観察していきます。

5月25日(水) 6年 国語

画像1
画像2
 「時計の時間と心の時間」を読み進めています。今日は,筆者の主張についての自分の考えをまとめました。

5月25日(水) 6年 外国語

画像1
画像2
 外国語の時間の様子です。英語であいさつを交わしてから,学習がスタートします。先生や友だちとの英語でのやり取りを楽しみながら,学習を進めています。

5月24日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「減量ごはん・牛乳・カレーうどん・小松菜のごまいため」でした。今日は夏を思わせるような暑い一日でしたが,そのような中でも熱いカレーうどんはとても美味しかったです。ごまの風味と小松菜の歯ごたえがよくマッチした小松菜のごまいためもごはんによく合い,美味しくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 水泳学習開始 委員会活動 ALT 放課後まなび教室
6/14 内科健診(1年) 松ケ崎浄水場見学(4年:午前) 食の指導(3年2組) PTA予算総会(10:00〜ふれあいサロン)
6/15 やすらい祭学習(4年:4校時) 歯科健診(1組・6年) 歯みがきカレンダー(〜21日) 学校安全日 食の指導(3年3組) 放課後まなび教室
6/16 歯科健診(2年) ALT SC
6/17 歯科健診(1年) 食の指導(3年4組) 放課後まなび教室
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp