京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up61
昨日:30
総数:658162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5月18日(水) 4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 身近な出来事の話も盛り込みながら,楽しく読み聞かせをしていただいているクラスもありました。明日は5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきます。よろしくお願いします。

5月18日(水) 3年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 先日に引き続き,今日は3・4年生の教室でのほほんクラブの方々による朝の読み聞かせがありました。

5月18日(水) 6年 修学旅行に向けて

画像1
画像2
画像3
 6月7日(火)から1泊2日で修学旅行に出かける6年生。準備が着々と始まっています。体調管理にも十分に気を配りながら,みんなで思い出に残る旅行となるようにこれからも準備を進めていきます。

5月18日(水) 1組 国語・算数

画像1
画像2
画像3
 午前中は,基本,個別の学習に取り組んでいます。集中して学習に取り組んでいます。4月に入学してきた1年生も,上級生が学習に取り組む雰囲気を感じているようで,同じように頑張って学習に取り組んでいます。

5月17日(火) 5年 道徳

画像1
画像2
 「通学路」という読み物資料を読んで,きまりについて考えました。決まりが何のためにあるのか,5年生なりにじっくりと考える時間になりました。

5月17日(火) 4年 国語

画像1
画像2
 「アップとルーズで伝える」を読み進めています。今日は段落の構成がどのようになっているか,みんなで考えました。

5月17日(火) 4年 算数

画像1
画像2
画像3
 わり算の筆算の学習が進んでいます。いろいろなパターンの筆算の仕方を学習していますが,「たてる・かける・ひく・おろす」の筆算の手順を確認しながら,確実にマスターすることを目指しています。

5月17日(火) 4年 音楽

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間の様子です。リコーダーの音色に合わせて,合唱します。感染対策にも気をつけながら,音楽の学習を楽しんでいます。

5月17日(火) 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 「長さ」の学習です。今日は新しく手にした30センチメートルの定規を使って,長さを測定しました。目盛りを読むときの注意などもみんなで確認しました。

5月17日(火) 4年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科では「季節と生物」の単元で春の植物について学習していますが,今日はタブレット端末を使って,春の植物についてまとめていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 水泳学習開始 委員会活動 ALT 放課後まなび教室
6/14 内科健診(1年) 松ケ崎浄水場見学(4年:午前) 食の指導(3年2組) PTA予算総会(10:00〜ふれあいサロン)
6/15 やすらい祭学習(4年:4校時) 歯科健診(1組・6年) 歯みがきカレンダー(〜21日) 学校安全日 食の指導(3年3組) 放課後まなび教室
6/16 歯科健診(2年) ALT SC
6/17 歯科健診(1年) 食の指導(3年4組) 放課後まなび教室
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp