京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:46
総数:329735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

「学校沿革史」ならびに「開校までのあゆみ」

「学校沿革史」ならびに「開校までのあゆみ」

学校沿革史(概要)

開校までのあゆみ

6年 ジャンプアップタイム

画像1
画像2
 朝の帯時間に行うジャンプアップタイムを始めました。子どもたちに希望を聞き,学年全員で「おにごっこ」と「けいどろ」をしました。楽しそうな笑顔が印象的でした。

6年生 全校学力学習状況調査

 本日,全国学力学習状況調査を実施しました。国語・算数・理科・児童質問紙と長時間の調査となりましたが,集中して取り組む姿が見られました。さすが6年生です!
画像1画像2

6年 自分の生活時間を見つめてみよう!

画像1
家庭科の学習で自分の生活時間を考える学習をしています。Withコロナになってから家で過ごすことが多くなった子どもたち。ゲームの時間も増えたという子もいました。中々難しい状況の中ではありますが,自分の課題を見つけ生活習慣を自分で整えるきっかけになるといいなと思います。

2年 まちのお気に入り

画像1
生活科の学習で,まちのお気に入りの場所を交流しました。そして,自分のお気に入りをカードに書き,大きな校区地図に貼りつけていきました。子どもたちのお気に入りがいっぱいの校区地図になりました。

重要 お知らせ

 本校における新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。


 本日時点で,本校関係者では計17名の感染者が確認されており,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される児童はありません。また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の児童や,健康観察期間が経過した児童等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)

 今後の教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のための取組を続けていただくとともに,お子たちやご家族の方に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

☆1年☆ 今日の“初めて”

 今日の“初めて”一つ目は,体育の学習です。体育の服に着替えて,学年みんなで運動場で体育の学習を行いました。担任の先生のところにできるだけ早く集まったり,クラス列車やグループ列車になって,カラーコーンの周りをぐるぐる走ったりして体を動かしました。
 そして2つ目の“初めて”は,そうじです。お手伝いに来てくれた6年生の動きのまねをしながら,机やいすを運ぶお手伝いをしました。1学期が終わる頃には,そうじも自分たちでできるように今日から練習していきます。
画像1
画像2

6年 最高学年として

画像1
画像2
 1年生の掃除サポーターとして,6年生の子どもたちが1年生の教室へ行きました。最高学年として1年生に接する子どもたちは,少しはずかしそうにしながらも「こうするときれいになるよ。」「真似をしてみてね。」と優しい声かけをしていました。

3年 図画工作科にて

 18日の週より,図画工作科にて絵の具を使用します。中身の確認や持ち物への記名など,ご準備をお願いします。
 また,絵の具を使用する際には,新聞下敷きを使用します。ばらけないように周囲をテープで補強しておくと扱いやすくなります。各ご家庭でご準備いただけるありがたいです。

※ご家庭に新聞紙がない場合は,学校で準備したものを使用していただくようにします。(但し,枚数に限りがあります)
画像1

3年 国語辞典及びリコーダー購入について

 3年生の学習で国語辞典の使い方を学習します。また,音楽科では,リコーダーを使用します。本日(15日),申し込み用の封筒をお配りします。購入を希望される際は,お配りした専用の封筒に代金を入れて4月22日(金)までに申し込みください。
 なお,3年2組については,19日(火)に申し込み用の封筒を配布いたします。購入の検討をよろしくお願いします。

※代金については,おつりのないようにお願いします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp