5月11日(水) 1組 みんなよろしく大会に向けて
5月17日(火)に支部の育成学級が集まってのみんなよろしく大会が予定されています。今日は大会に向けての準備を先生と一緒にみんなで進めました。6年生は大会で歓迎の言葉や終わりの言葉を担当します。少し緊張気味ですが,精一杯頑張り,そして楽しい時間をみんなで過ごすことができたらと思います。
【学校の様子】 2022-05-11 16:06 up!
5月10日(火) 今日の給食
今日の献立は,「ごはん・牛肉とひじきのいため煮・たけのこのおかか煮・春野菜のみそ汁」でした。今日は和献立の日でした。春を味わおうということで,たけのこをはじめ,春野菜をたっぷりと味わい,旬を感じながら美味しくいただきました。
【給食室より】 2022-05-10 19:58 up!
5月10日(火) 1年 生活
先日,あさがおの種を観察した1年生。今日は自分の植木鉢に土を入れて種をまきました。声から水やりをしながら,あさがおの成長を観察していきます。
【学校の様子】 2022-05-10 19:54 up!
5月10日(火) 3年 理科
理科の時間,春の草花を観察していますが,今日はタブレット端末を使って,草花の写真を撮っていきました。今後,月日と共に草花がどう変化していくか,写真を撮りながら継続して観察していきます。
【学校の様子】 2022-05-10 19:51 up!
5月10日(火) 6年 国語
「帰り道」をみんなで読み進めています。今日は,登場人物の考えや心情の変化を,場面ごとに読み取ってまとめていきました。
【学校の様子】 2022-05-10 12:05 up!
5月10日(火) 3年 道徳
「おじいちゃんとの楽しみ」という読み物資料を読んで,新設にすることについてみんなで考えました。相手を思いやる行動が普段から自然にできるといいなと思います。
【学校の様子】 2022-05-10 12:05 up!
5月10日(火) 2年 国語
「ともだちをさがそう」の学習です。今日は,大事なことを落とさずに聞いたり話したりするためのポイントをみんなで学習しました。
【学校の様子】 2022-05-10 12:05 up!
5月10日(火) 2年 体育
遊具を使って学習しています。安全に遊ぶことができるように,学習を通して大切なポイントも確認しています。
【学校の様子】 2022-05-10 12:04 up!
5月9日(月) 3年 道徳
「ごめんね,サルビアさん」という読み物資料を読んで,動物や植物の命についてみんなで考えました。理科の学習では,モンシロチョウがたまごから成虫になるまでを観察します。最近の学習も絡めながら,みんなで命について考えることができました。
【学校の様子】 2022-05-09 19:32 up!
5月9日(月) 1組 体育
体力テストに取り組んでいます。写真は立ち幅跳びの様子です。力強く少しでも遠くに跳べるように,リズムを合わせて跳んでいました。
【学校の様子】 2022-05-09 17:20 up!