![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:219010 |
4年:社会見学![]() ![]() ![]() 3年 総合![]() ![]() ![]() ★3年 総合的な学習の時間 ★鞍馬ひみつ発見隊 ★鞍馬の自然は,地域のくらしにどのようにかかわっているのか? ★そもそも貴船川・鞍馬川にはどんな生き物がいるのだろう? ★今日は,実際に川へ行ってみました!! ★生き物がたくさんいました!! ★疑問も発見もたくさん見つけました!! ★今後の学習に生かしていきます!! 3年 算数科![]() ![]() ![]() ★3年 算数科 ★時刻と時間 ★時刻の求め方を考えよう。 ★時刻と時間を表す数直線を使ったり, 実際に時計の模型を使ったりして, 考えました。 ★1時間=60分を使って, 時間と分の言い換えも練習しました。 学校ボランティア募集について
京都市立鞍馬小学校では,「自ら学び共に未来を切り拓く子の育成」を学校目標に掲げ,日々の教育活動を充実させる取組を推進しています。その教育活動全般を通して,様々な支援をしていただけるボランティアの方を募集しています。
特に,児童の放課後の居場所づくりとして設置されている,放課後まなび教室のスタッフを希望してくださる方を求めています。ぜひ,ご連絡いただけるとありがたいです。 詳しくは,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。 令和4年度学校ボランティア募集について アサガオの観察(1年)![]() 先週より,葉が開いていたり,大きくなっていることがとても嬉しいようでした。 アサガオとほぼ同時期に,ひまわり,マリーゴールド,ふうせんかずら,おしろい花,コスモスなども植えました。それらも発芽し始めているので,今後,観察をしていきます。 4年「カンジーはかせの都道府県の旅1」![]() ![]() 部活動「百人一首」![]() ![]() ![]() 100枚全部並べて,気合十分で札を取りました。 学年関係なく,楽しんで取り組んでいました。 あっという間に1時間が過ぎました。 5・6年「おめでとうの会」![]() ![]() 何をするのかをはみんなで話し合い,体育館でドッジボールと線おにをすることに決まり,みんなで楽しみました。 最後には,一人ひとりが書いたメッセージカードを手渡し,すてきな「おめでとうの会」になりました。 モンシロチョウの幼虫![]() キャベツ畑をみると,モンシロチョウの幼虫がキャベツの葉をおいしそうに食べていました。これからどんどん食べて,大きくなっていくのでしょうね。 ![]() 給食用牛乳パックリサイクルにむけて![]() ![]() 今日は事前練習として,牛乳パックのリサイクルの仕方を指導し,実際に児童一人一人牛乳パックを開く練習をしました。 上の部分を開くのにコツがいりますが,意欲的に取り組む姿が見られました。 牛乳パックがトイレットペーパーにリサイクルされます。(めぐレットペーパー) |
|