![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:50 総数:222132 |
伏見稲荷大社に行きました![]() ![]() ![]() 分かれ道があると,にじ組とそら組が分かれて進み,「また後で会おうね」と歩いていきます。途中で「そら組さんに会えるかな…?」と少し不安になる姿もありましたが,お互いの姿が見えると「そら組さん見えた!」「にじ組さんいたよ」と嬉しそうな笑顔が見られました。 ヘビイチゴを見つけて摘んでみたり,少し急な坂道をお尻で滑ってみたり…。普段はなかなかできない経験を思う存分楽しみました。 帰る前にはおやつの時間です。幼稚園きょうだいのお兄さんお姉さんのそら組が,にじ組の弟や妹が好きなおやつを選べるようにと,数種類の飴やラムネ袋に詰めて渡してくれていました。にじ組の子どもたちは1つ好きなものを選び,「これにしたよ,ありがとう。」とそら組に声をかけると,自分の弟や妹がどれを選んだかを見に行く姿がありました。幼稚園きょうだいのお互いを思う気持ちを大切にしていきたいと思います。 とてもいいお天気で,帰りは暑さもありましたが,首に保冷剤を巻いてすこし力が出てきた子どもたち。いっぱい歩いて幼稚園まで無事に帰ってきました。今日の子どもたちの発見をまたお家でも聞いてみてくださいね。お疲れが出ませんように…。 鯉のぼりを洗おう!
5月も下旬。
深草幼稚園上空を毎日気持ちよさそうに泳ぎ,子どもたちに元気を届けてくれていた鯉のぼりに,「ありがとう」「来年もよろしくね」の気持ちを込めて,今日はそら組みんなで鯉のぼりのお洗濯。 泡いっぱいのたらいに鯉のぼりを入れてブクブク…。 そのうち,鯉のぼりと遊び始める子どもたち。 「先生!鯉のぼりに泡をいっぱい食べさせてあげるわー」 「お口にどんどん泡入れてー」 「見てー!こんなにお腹,ぽよんぽよんになったー!」 最後は,水できれいにすすいで,ジャングルジムに干しながら鯉のぼりに声をかけていました。 「なんか,きれいになったね〜」 「来年も幼稚園をよろしくね〜」 「今年もありがとう!」 ![]() ![]() ![]() しっぽとり,楽しんでいます(にじ組)![]() ![]() 「赤(青)チーム頑張るぞエイエイオー!」と気合いを入れてしっぽとりが始まります。しっぽを取って喜んだり,取られて悔しそうにしたりなど,様々な感情を味わっている姿があります。最近では「服は引っ張らないで」「途中でしっぽの色を変えたらわからなくなる」などと,遊んでいるうちに困ったことが出てきて,ルールの必要性も少しずつ感じている子どもたちです。その都度みんなで相談しながら,ルールを共有して“にじ組のしっぽとり”の遊びをつくっていきたいと思います。 今日の『マッスルムキムキランド』
先日から,5歳児そら組では,今までよりも“もう少し”高く,“もう少し”難しく巧技台を組合せてチャレンジする遊びを楽しんでいます。
「これがいけたら筋肉マッスル!」 「筋肉ムキムキやなぁ」 「じゃぁ,マッスルムキムキってのは?」 ということで,名付けたのが『マッスルムキムキランド』。この『マッスルムキムキランド』の一本橋をドキドキしながら渡りきったら…棒に落ちずにぶら下がったら…手を使わずに登り切ったら…もう筋肉ムキムキになるのです。 今日はマッスルムキムキランドを園庭につくりました。 「もうちょっと高くして」 「この橋,ひとつはこっち向き(平な面)で,ひとつはこっち向き(丸い面)にしよ」 と子どもたちからのリクエストもレベルがあがっていきます。 今までよりほんのちょっと負荷のある,ドキドキするけれどやってみたい,という環境が,子どもたちの好奇心と挑戦心をくすぐるようです。 新たに『ドンじゃんけん』の遊びも始まりました。簡単なルールをみんなで共有しながら,つい仲間に加わりたくなり,勝敗がどっちに転ぶかわからないスリルがたまらなく,何度も何度も繰り返し楽しんでいました。 驚いたのは,この遊びの場に,4歳児も3歳児もどんどんやってきたことです。難しいんじゃないの?!怖いんじゃないの?!と周りは思いますが,楽しい雰囲気に年齢関係なくみんなが寄ってくるのです。やってみたくなるのです。こうやって,園全体で思わず心が動き出す環境をこれからもつくっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日も楽しかったね!![]() ![]() ![]() 今日もひよこ組の子どもたちは元気いっぱい! 高い跳び箱からも怖がらず「ジャーンプ!!」 外で元気いっぱい遊んだり,保育室でまったり遊んだり・・・ でも帰りはみんな,迎えに来てくれたおうちの人に抱っこしてもらい一気に甘えモードに。。 土日ゆっくり休んで,月曜日も元気にきてね! 今日のぷちひよこ組。![]() ![]() 親子でお尻ふりふりしながら,みんなノリノリでとっても可愛かったです。 来週は何して遊ぼうかな?? 楽しみにしててね! 親子遠足楽しかったね!![]() ![]() ![]() 親子遠足楽しかったね!![]() ![]() ![]() 親子遠足に行きました!![]() ![]() ![]() タオルを使って体操をしたり,引っ張り合いをしたりと体をたくさん動かして遊びました。学年ごとに親子での遊びも楽しみました。にじ組の子どもたちは親子でしっぽとりをしてたくさん走って遊びました。ひよこ組は親子で電車になって進んだり,そら組の親子のトンネルを通ったりして楽しみました。そして,そら組は広げたタオルを親子で持ってその上に置いたタオルのボールを投げてキャッチしたり,落とさないように運んでリレーをしたりして遊びました。 お弁当とおやつをおいしく食べた後は,遊具でも遊びました。長い滑り台を滑ったり網が張ってある遊具の上を慎重に歩いたりして遊ぶ姿が見られました。 親子の関わりに加え,友達同士,お家の人同士など,交流が深まったのではないかと思います。とても楽しい一日でしたね!ご協力いただきありがとうございました。 深草幼稚園6月教育相談 たまご組ぷちひよこ組のお知らせ![]() さて,深草幼稚園教育相談「たまご組」「ぷちひよこ組」の6月の予定です。 どうぞ皆さん,遊びに来てください! 6月20日はぷち音楽会(エレクトーン演奏)と幼稚園説明会を行います。 どなたでもご参加いただけます。どうぞおこしください! (説明会の案内はまた後日このHPにてお知らせします) |
|