![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:219011 |
6年:山の家 3![]() 4年:山の家 3![]() 昼からは冒険の森アスレチックです。 今日の給食 5月10日![]() ミルクコッペパン 牛乳 豚肉のケチャップ煮 野菜のスープ煮 チーズ 野菜のスープ煮はお野菜がたっぷり入っています。 おいしくいただきました。 4年:山の家 2![]() ![]() フライングディスクゴルフです。 市原野小学校の友達と一緒に楽しんでいます。 6年:山の家 2![]() ![]() 5年:花背山の家 1![]() ![]() ![]() 9時50分に運動場で出発式を行い,10時に鞍馬小学校前を出発しました。 市原野小学校の友達と共に,協力して楽しい思い出をたくさん作ってきてくれることと思います。 4年・6年:花背山の家 1![]() ![]() 市原野小学校の友達を乗せた京都バスが鞍馬小学校に到着し, 9時20分に鞍馬小学校前を出発しました。 晴天に恵まれた花背山の家で,楽しい1日を過ごしてくれると思います。 3年 理科![]() ![]() ![]() ★3年 理科 ★植物の育ち方 たねまき ★いろいろな植物のたねを見て, 気づいたことを話合います。 ★育てる種は全部で4種類です。 ★何の種を育てるのか,おうちでも聞いてみてください。 ★今日は,みんなで一生懸命,たねまきをしました。 ★種まきをする位置や間隔に配慮して, 協力しながら学習を進めていました。 中学年 体育![]() ![]() ![]() ★中学年 体育 ★遠投・鉄棒運動 ★まず,安全に学習を進めていきます!! ---------------------------------------------------- ★ボールを遠くに投げるにはどうすればいいのかな? ★どういう姿勢?どういう投げ方?どういうステップ? ★みんなで学び合った後,運動場へ。 ★さて,どんな学習をしたのでしょうか? ★ぜひ,おうちで話を聞いてあげてください!! 給食でういろうが出ました(1年)![]() ![]() 1年生の児童は,初めてで2年生は去年以来2回目です。 食べるまでは少し緊張していた児童,食べてみて「おいしい」という感想をもつ児童もいました。 写真は,本校の給食調理員さんが,ういろうの食べ方(紙の取りはずし方)を教えているところです。 |
|