![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:50 総数:222135 |
今日の『マッスルムキムキランド』
先日から,5歳児そら組では,今までよりも“もう少し”高く,“もう少し”難しく巧技台を組合せてチャレンジする遊びを楽しんでいます。
「これがいけたら筋肉マッスル!」 「筋肉ムキムキやなぁ」 「じゃぁ,マッスルムキムキってのは?」 ということで,名付けたのが『マッスルムキムキランド』。この『マッスルムキムキランド』の一本橋をドキドキしながら渡りきったら…棒に落ちずにぶら下がったら…手を使わずに登り切ったら…もう筋肉ムキムキになるのです。 今日はマッスルムキムキランドを園庭につくりました。 「もうちょっと高くして」 「この橋,ひとつはこっち向き(平な面)で,ひとつはこっち向き(丸い面)にしよ」 と子どもたちからのリクエストもレベルがあがっていきます。 今までよりほんのちょっと負荷のある,ドキドキするけれどやってみたい,という環境が,子どもたちの好奇心と挑戦心をくすぐるようです。 新たに『ドンじゃんけん』の遊びも始まりました。簡単なルールをみんなで共有しながら,つい仲間に加わりたくなり,勝敗がどっちに転ぶかわからないスリルがたまらなく,何度も何度も繰り返し楽しんでいました。 驚いたのは,この遊びの場に,4歳児も3歳児もどんどんやってきたことです。難しいんじゃないの?!怖いんじゃないの?!と周りは思いますが,楽しい雰囲気に年齢関係なくみんなが寄ってくるのです。やってみたくなるのです。こうやって,園全体で思わず心が動き出す環境をこれからもつくっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日も楽しかったね!![]() ![]() ![]() 今日もひよこ組の子どもたちは元気いっぱい! 高い跳び箱からも怖がらず「ジャーンプ!!」 外で元気いっぱい遊んだり,保育室でまったり遊んだり・・・ でも帰りはみんな,迎えに来てくれたおうちの人に抱っこしてもらい一気に甘えモードに。。 土日ゆっくり休んで,月曜日も元気にきてね! 今日のぷちひよこ組。![]() ![]() 親子でお尻ふりふりしながら,みんなノリノリでとっても可愛かったです。 来週は何して遊ぼうかな?? 楽しみにしててね! 親子遠足楽しかったね!![]() ![]() ![]() 親子遠足楽しかったね!![]() ![]() ![]() 親子遠足に行きました!![]() ![]() ![]() タオルを使って体操をしたり,引っ張り合いをしたりと体をたくさん動かして遊びました。学年ごとに親子での遊びも楽しみました。にじ組の子どもたちは親子でしっぽとりをしてたくさん走って遊びました。ひよこ組は親子で電車になって進んだり,そら組の親子のトンネルを通ったりして楽しみました。そして,そら組は広げたタオルを親子で持ってその上に置いたタオルのボールを投げてキャッチしたり,落とさないように運んでリレーをしたりして遊びました。 お弁当とおやつをおいしく食べた後は,遊具でも遊びました。長い滑り台を滑ったり網が張ってある遊具の上を慎重に歩いたりして遊ぶ姿が見られました。 親子の関わりに加え,友達同士,お家の人同士など,交流が深まったのではないかと思います。とても楽しい一日でしたね!ご協力いただきありがとうございました。 深草幼稚園6月教育相談 たまご組ぷちひよこ組のお知らせ![]() さて,深草幼稚園教育相談「たまご組」「ぷちひよこ組」の6月の予定です。 どうぞ皆さん,遊びに来てください! 6月20日はぷち音楽会(エレクトーン演奏)と幼稚園説明会を行います。 どなたでもご参加いただけます。どうぞおこしください! (説明会の案内はまた後日このHPにてお知らせします) 先生たちの学び〜ICT研修〜![]() 「どうやって使うと,子どもたちの体験がより豊かになるのかな?」とただいま研修中です。 「習うより慣れろ」という言葉がありますが,まずは,先生たちが新しい機器に慣れ,使いこなせるようになろうと頑張っています。 ニンジンを収穫しました
昨年度から育ててきたニンジンを,今日は5歳児そら組全員で収穫しました。
「なんかこれ,足みたい!」 「これはクラゲニンジン!」 「筋肉ムキムキのニンジンや」 面白い形のニンジンが次々に顔を出し,子どもたちは大喜び。そしてぐんぐん育った葉っぱの部分をじっと見て 「ねぇ,これ,竹みたい」 とぽつり。深草幼稚園の子どもたちならではのつぶやきです。地域の竹林に出かけた経験が,このような幼稚園の生活の場のふとした瞬間に湧き出てくるのです。地域と園とのつながりを感じます。 そして昨年度,年長組が中心になってカレーパーティの準備をしてくれたことを覚えていた子どもたちからは 「このニンジン,カレーパーティーで入れようよ」 という声があがり,昨年度の経験もまた,今の子どもたちの意欲と期待となっています。 ![]() ![]() ![]() 藤の葉っぱでお茶ができたよ![]() 午前中にそら組の子どもたちがすり鉢とすりこぎを使って色水遊びをしていた場所で,午後からはにじ組の子どもたちが藤の葉っぱを使ってお茶づくりを楽しみました。「緑色になってきた」「抹茶みたい」と色が出るおもしろさを感じていました。違う場で遊んでいてもそら組の子どもたちのことをよく見ているのだなと改めて感じました。やってみたいと思ったときにじっくり遊べるように援助していきたいと思います。 |
|