京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:219013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

理科 6年

ものの燃え方

ちっ素,酸素,二酸化炭素にはものを燃やすはたらきがあるのだろうか?

予想をたてて,実験しました。

広口びんを水槽の中の水にいれて,空気をゼロにします。
それぞれの気体のスプレー缶から広口びんにチューブを差し込み,気体でいっぱいにします。
ガラスふたをつかって,空気が入らないようにそっと水槽の中からびんを取出し,
火のついたろうそくをそっとさしこんでみると・・・。

ある気体にいれると,ろうそくの火がはげしく燃え上がりましたね。
そのまま,ろうそくを広口びんの中に入れたままにすると・・。火は消えてしまいました。実験を通して,その気体の性質や働きが分かりました。
画像1
画像2
画像3

3年 明日に向けて!!

画像1
画像2
画像3
★2022/04/25

★3年 明日に向けて!!

★何をしているのでしょうか!?

★ぜひ,おうちで聞いてあげてください!

★そして,今晩,おうちで,

★「明日,がんばってね!」と声をかけてあげてください!

★3年生,大役を担います!!

5・6年 朝の図書指導

画像1
朝の読書の時間に,学校司書の先生による本の読み聞かせがありました。

今日は長谷川義史さんの「おならまんざい」という本を読んでいただきました。

とても楽しいお話に,時々笑い声が起こるほど盛り上がった読み聞かせの時間となりました。

数字の書き方(算数)

画像1
 4月22日(金)1年生は算数の時間,数字の書き方を学習しました。筆順や形に気をつけて書きました。

 だいぶ形を整えてかけるようになりました。本日2枚プリントを持ち帰りましたので,保護者の方はぜひご覧ください。

 また,今日は,GIGA端末を使い,ログインの仕方,タップの仕方を学習しました。
 「次はいつGIGA端末を使いますか」ととても意欲的でした。

 次は,26日(火)朝学習の時間に使用します。

3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
★2022/04/22

★3年 外国語活動

★Hello!

★あいさつをして友だちになろう!

★今日は,ALTのルイス先生が今年度初でした。

★ルイス先生や友達と一緒に,

 名前を言って挨拶をし合いました!

★ぜひ,おうちでも,聞いてあげてくださいね。

5年 国語科「図書館を使いこなそう」

画像1
国語科「図書館を使いこなそう」の学習で,図書館の本の分類の仕方について学習しました。

今日は,実際に自分で知りたいことを調べるための本を,本の分類をもとに学校図書館で探しました。

本や棚にある数字を見ることで,たくさんの本があっても探しやすくなり,すぐに本を見つけることができました。

おおきさくらべ(1年・算数)

画像1
4月21日(木)1年生は,10までの学習で大きさくらべをしました。

2人1組で同時に数字カードを出し,数の大きい方が勝ちです。

勝った方がカードを取ります。とても楽しみながら学習をしていました。

1年生の学習は,ゲームを通して学ぶことも多いです。

楽しく学習していければと思います。

4年 総合的な学習の時間

 4年生の初めは,これまでの振り返りです。
 3年生で学習したことを思い出して,分かったことや気づいたことをロイロノートにまとめました。水の温度と生き物の生活につながりがありそうだと思ったので,これからそれを探っていきたいと思います。

画像1

3年 授業参観・懇談会

画像1
画像2
★2022/04/21

★3年 授業参観・懇談会

★本日はお忙しい中,ありがとうございました。

★3年生は,道徳「お母さんのふふふ」でした。

★めあて:自分のいいところをについて考えよう。

★授業では,一人一人の子どもたちが,

 友だちの意見や感想を聞きながら,

 自分の考えを深める様子がありました。

★懇談会では,学級経営方針についてお話をさせてもらったり,

 おうちでの様子についてお聞きしました。

★ぜひ,おうちで子どもたちと1日を振り返ってみてくださいね。

★本日はありがとうございました。

授業参観

画像1
画像2
今年度初めての授業参観です。
緊張した様子の子どもたちでしたが,徐々に慣れてきた様子でした。
保護者の皆さま
足元の悪い中,来校くださりありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 新体力テスト
5/20 新体力テスト(50M走)
5/21 休日参観
5/23 休日参観代休日
5/24 体力テスト予備日(1)
5/25 4年社会見学(松ケ崎浄水場)
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp