京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up29
昨日:39
総数:658250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4月13日(水) 4年 算数

画像1
画像2
 4年生は,昨年度の南校舎から北校舎に教室が変わりました。4年生の教室でも,算数の学習がスタートしました。

4月13日(水) 2年 算数

画像1
画像2
 1年生の時の学習を思い出すことからスタートです。2年生になって,新しいクラスの仲間,そして新しい担任の先生と一緒に頑張っています。

4月13日(水) 2年 国語

画像1
画像2
 「ふきのとう」の学習で,感想をみんなで交流しました。1年生の時から少したくましくなった姿で,勉強も頑張っています。

4月12日(火) 1年 コース別下校

画像1
画像2
画像3
 1年生は,教職員が付き添う中,コース別にみんなで下校しています。自分で安全に気をつけて下校できるように,練習しています。気をつけて帰って,そして,また明日,安全に気をつけて登校してくるのを待っています。

4月12日(火) 図書館に行こう

画像1
画像2
画像3
 図書館前の掲示板です。入学,そして進級をお祝いした掲示です。図書館は開館準備で中で,今はまだ使えませんが,開館したらぜひ図書館にも行ってほしいです。

4月12日(火) 2年 国語

画像1
画像2
 早速に新出漢字の学習です。1年生の時と比べて,2年生ではたくさんの漢字を学習します。丁寧に練習してしっかりマスターしていきます。宿題で練習する時も,姿勢を正して丁寧に取り組んでほしいです。

4月12日(火) 中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 今日も夏を思わせるような暑さでしたが,運動場ではみんな元気いっぱいです。先生も一緒になって遊ぶ姿がありました。友だちと仲良くなるために,遊びは欠かせません。先生も一緒になって,みんなと仲良くなろうと遊んでいます。

4月11日(月) 上賀茂幼稚園入園式

画像1
画像2
 今日は上賀茂幼稚園の入園式です。本校の敷地内にある上賀茂幼稚園や,校区にある上賀茂こども園とは,交流を深めています。また,今年も,たくさん交流して,仲を深めることができたらと思っています。

4月11日(月) 1年 学級開き

画像1
画像2
画像3
 1年生も担任の先生と一緒に頑張っていました。早く学校生活に慣れようと,一生懸命に先生のお話を聞く姿がありました。明日も元気に登校してきてくださいね。

4月11日(月) 2年 学級開き

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室では,学級目標について,みんなで話し合いました。2年生の学年目標は「チャレンジ」。気持ちを新たにして頑張る2年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 視力検査(1年) 内科健診(4年) 育成学級支部みんなよろしく会(1組:待鳳小) 代表委員会 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) 食の指導(4年4組)
5/18 眼科健診(1組・1・3・5年) のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 食の指導(4年3組) 校庭開放委員会19:30〜
5/19 耳鼻科健診(1組・1・2・3年) のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) SC 加茂川中学校体育大会(午前)
5/20 避難訓練(火災) ALT 食の指導(4年2組)
5/22 おやじの会フタバアオイ植え替え作業10:00〜
5/23 クラブ活動 避難訓練(火災)予備日
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp