5年 さいほうセット購入のご案内
5年生から家庭科の学習がスタートしました。学習の中で,さいほうセットを使います。先日,子どもたちが専用の申込封筒を持ち帰りました。学校での購入を希望される方は,封筒に必要代金を入れて,5月25日(水)までにもってくるようにしてください。さいほうセット見本を,3階の5年生教室前に掲示しています。購入する際の参考にしてください。
さいほうセットは6月中旬頃に使う予定です。ご準備をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-05-16 18:41 up!
5月18日クラス別参観デーについて
5月18日(水)のクラス別参観デーについては,予定通り実施いたします。受付時刻や来校にあたってのお願い等を掲載しておりますので,ご確認のうえ,ご来校ください。
感染防止対策として,マスク着用や手指の消毒,参観者同士での会話を控える等ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。
なお,今後の感染状況等により急遽予定を変更する場合がございますので,その際はホームーページや学校メール等でお知らせさせていただきます。
【お知らせ】 2022-05-16 12:57 up!
3組 下京・東山支部 入学・進級おめでとう会
入学・進級おめでとう会がオンラインで開催されました。自己紹介をした後,一緒にゲームやダンス,バルーンをして,楽しく交流することができました。
【学校の様子】 2022-05-16 12:56 up!
お知らせ
本校における新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。
本日時点で,本校関係者では計5名の感染者が確認されており,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。(来週月曜日より,1学級の学級閉鎖を行います。)現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される児童はありません。 また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の児童や,健康観察期間が経過した児童等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。
本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
今後の教育活動におきましても,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,感染対策を徹底してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のための取組を続けていただくとともに,お子たちやご家族の方に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【お知らせ】 2022-05-13 17:21 up!
6年ハーモニーフェスティバルで発表を予定している合奏の学習を進めています!
音楽の学習で6年生は合奏を学習を進めています。挑戦したい楽器を選び,音の重なりを楽しみながら学習をしている様子がありました。ハーモニーフェスティバルが楽しみです。
【フェスティバル】 2022-05-12 18:50 up!
2年 わっかでへんしん
図画工作科の時間に,「わっかでへんしん」に取り組みました。体に輪をつけて,そこに飾りつけをしながら,いろいろなものに変身しています。画用紙を切ったり,テープを貼り付けたりして,わくわく楽しく学習しています。
【学校の様子】 2022-05-12 18:49 up!
4年 道徳「小さな草たちにはくしゅを」
道徳では,道端の小さな草や花にそっとはく手を送りたくなった主人公の思いを考えることを通して,身近な自然に目を向ける学習をしました。
お話の主人公が見つけたような自然が学校の中でも見つけられるか,運動場に探しに行きました。思いもよらない場所に小さな芽が出ていたり,よく見ると小さなかわいい花が咲いたりしているということに気づきました。身近な自然に,命のたくましさを感じる時間になりました。
【学校の様子】 2022-05-12 18:49 up!
3年 フェスティバルに向けて
12日(木)5時間目に5大フェスティバルについて話し合いました。今年度も5つのフェスティバルを予定しています。まずは,来月にハーモニーフェスティバルあります。すでに,ハーモニーフェスティバルに向けて取組をはじめていますが,子どもたち自身がしっかりとめあてをもって取り組み,すべての活動を通して,実りのある1年にしていきたいと思います。
【学校の様子】 2022-05-12 18:48 up!
6年 新体力テスト
6年生は,小学校生活最後の「新体力テスト」を行いました。どの種目にも一生懸命取り組み,昨年度と比べて記録が伸びていた時には素直に喜んでいました。
また,待ち時間に幼稚園の三輪車をさりげなく片付ける素敵な姿も見ることができました。
【学校の様子】 2022-05-12 16:56 up!
☆1年☆ はるみつけ その2
1つのクラスが春見つけをしている間は元淳風小学校の校庭で自由に遊べる時間を設けました。お天気が心配でしたが,傘の出番もほとんどなく,思いっきり走り回ったり,下京雅小学校にはない遊具で楽しんだりして,思い思いに過ごしていました。また,ご家庭でも,話題にしてみてください。
【学校の様子】 2022-05-12 16:56 up!