![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:219013 |
5年 1立方メートルってどれくらい?![]() 全員が中に入れるくらいの大きな立方体が出来上がり,1立方メートルという大きさを楽しみながら実感することができました。 キャベツ畑に![]() ![]() ![]() 学校園のキャベツを眺めていると,ひらひらと白いものが。 よくみると,モンシロチョウです。卵を産みにやってきたのかもしれませんね。 鞍馬にこいのぼりが![]() ![]() ![]() しかし,2年間も倉庫で眠っていたこいのぼり。虫干しもかねて,鞍馬本町で飾っていただきました。ご尽力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。 中学年 リレー![]() ![]() ![]() ★中学年 リレー ★リレーの仕方になれ, 確実にバトンパスをして 相手のチームと競走することを楽しみました!! ★3回タイムを測定し, その都度,チームで話合いを行いました。 ★3・4年生の確かな成長・変化を感じ,うれしく思います。 3年 理科![]() ![]() ![]() ★3年 理科 ★3年理科の授業で, モンシロチョウの卵を育てています。 ★すると!? ★学校司書の今北先生が, ある生き物の卵を持って教室にきてくださいました。 ★そのある生き物の卵とは!? ぜひ!おうちで子どもたちに聞いてみてください。 ★また,他にもたくさんの方々から, 子どもたちは「こん虫」について学んでいます。 ★3年生からスタートした理科の授業。 好奇心を大切に学んでいきたいと思います。 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() ★3年 外国語活動 ALT ★Unit2 How are you? ★会話を始めるきっかけを作るのは, "How are you?"です。 ★今日は,相手の感情や状態を聞くことだけでなく, どのように今の自分の感情や状態を伝えるか, を意識して授業に取り組みました。 ★子どもたちには3つ大切なポイントを約束しました。 1アイコンタクト 2ボリューム 3ジェスチャー ★人と話すこと,会話すること, コミュニケーションを楽しんで, 学んでいってほしいと思います。 初めての道徳(1年)![]() 「学校ではどんなことがたのしいか」を発表しました。そして,最後に写真を見ながら,これからの学校生活を伝え,どんなことが楽しみかを聞きました。 多くの児童が「プールに入ること」「遠足に行くこと」「雪遊びをすること」を楽しみにしているようです。 もっともっと学校生活が楽しくなるように支援していけたらと思います。 学校司書の読みきかせ(1・2年)![]() 今日は「にゃーご」という大型絵本でした。1年生にとっては初めて学校司書の読み聞かせを聞きました。お話に夢中で聞く様子が見られました。 1年生を迎える会 4月26日
4月26日3時間目,1年生を迎える会をしました。
高学年が中心になって,体育館の飾りつけや会の進行,プログラムを考えました。 先生の紹介〇×クイズ,鞍馬小学校クイズ,たてわりのグループに分かれての自己紹介をしました。 最後は恒例のくす玉わりです。 子どもたちからは歓声があがりました。 ![]() ![]() 今日の給食 4月27日![]() ごはん 牛乳 チキンライスの具 ジャーマンポテト スープ 食べ方は,チキンライスの具をスプーンをつかってご飯にまぜます。 ケチャップの甘酸っぱい味がおいしいです。 スープには,たまねぎ,にんじん,もやし,チンゲン菜が入っています。 美味しくいただきました。 |
|