5月6日(金) 6年 社会
日本の政治のしくみについて学習しています。今日は選挙についてみんなで調べました。
【学校の様子】 2022-05-07 09:13 up!
5月6日(金) 5年 社会
日本の国土の特色について調べています。地図帳等の資料も活用しながら,河川や山地・山脈について調べていきました。
【学校の様子】 2022-05-07 09:13 up!
5月6日(金) 5年 道徳
5年生の教室でも,「あいさつ運動」という読み物資料を読んで,挨拶について考えていました。これからも全校みんなで気持ち良い挨拶ができるといいなと思います。
【学校の様子】 2022-05-07 09:12 up!
5月6日(金) 4年 道徳
「あいさつができた」という読み物資料を読んで,挨拶のことについてみんなで考えました。4〜6月の生活目標は「あいさつをしよう」なので,そのことも踏まえて,今の自分を振り返る機会にもなりました。
【学校の様子】 2022-05-07 09:12 up!
5月6日(金) 4年 体育
リレーの学習の様子です。今日はバトンパスの練習で,スピードを落とさず,タイミングよくバトンをつなぐポイントを探りました。
【学校の様子】 2022-05-07 09:12 up!
5月6日(金) 3年 社会
3年生ではいろいろ新しい学習が始まりますが,社会科の学習もその一つ。今日は京都市の地図を広げて,自分たちの住む上賀茂校区の位置を確認したり,東西南北の方角を確認したりしました。
【学校の様子】 2022-05-06 21:56 up!
5月6日(金) 2年 図画工作
「ふしぎなたまご」の学習です。卵からとび出すものは何か,思い思いに考えて絵に表していきます。みんな楽しい世界を思い描いているので,どんな作品が出来上がるのか,今から楽しみです。
【学校の様子】 2022-05-06 21:48 up!
5月6日(金) 1年 算数
繰り返し数図ブロックを操作しながら,数について学習を積み重ねてきました。数図ブロックの操作もスムーズになってきています。
【学校の様子】 2022-05-06 21:43 up!
5月6日(金) 1年 音楽
歌をみんなで歌ったり,カスタネットを使ってリズム打ちをしたりと,みんなで音楽を楽しんでいます。
【学校の様子】 2022-05-06 21:39 up!
5月2日(月) 1年 めざせ!お魚名人!
今日の給食はさんまのかわり煮でした。なんと今日は1年生の教室にお魚博士(栄養教諭の高橋先生)が来てくれて,お魚の上手な食べ方について教えてもらいました。そのおかげで,今日の給食も楽しく,そして美味しくいただくことができました。給食後には,「上手に骨がとれた!」「やわらかくておいしい!」など,いろいろな感想の声を聞くことができました。
【学校の様子】 2022-05-02 19:21 up! *