京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:51
総数:653141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5月12日(木) 2年 算数

画像1
画像2
 「長さ」の学習が始まりました。新しく購入した定規も使って,これから学習を進めていきます。

5月11日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮・チーズ」でした。野菜のスープ煮は,スープに野菜のうま味が溶けだし,キャベツの芯まで美味しくいただくことができました。

5月11日(水) 5年 国語

画像1
画像2
画像3
 「見立てる」をみんなで読み進めています。グループで話し合ったことを受けて,全体で交流する際には,積極的に自分の考えを伝えていこうという気持ちで授業に臨んでいます。

5月11日(水) 4年 外国語活動

画像1
画像2
 4年生の外国語活動の時間の様子です。今日は外国語の学習を通して,世界の遊びについて知りました。

5月11日(水) 4年 道徳

画像1
画像2
 「新次のしょうぎ」という読み物資料を読んで,正直について考えます。読み物に出てくる登場人物の心情と,自分自身の心情を重ね合わせながら,それぞれに考えたことを交流していきました。

5月11日(水) 3年 社会

画像1
画像2
画像3
 今日は京都市の中心となる京都駅付近の様子を,地図帳を広げてみんなで調べていきました。

5月11日(水) 2年 生活

画像1
画像2
画像3
 2年生はトマト以外にもいろいろな野菜を育てていきます。ピーマン・オクラ・枝豆などの苗をじっくり観察です。これから暑い夏に向かってどのように成長していくのか,継続して観察していきます。

5月11日(水) 2年 校外学習に向けて

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室でも校外学習に向けての話がありました。2年生は,先日学校探検で案内した1年生の子たちと一緒に,植物園でのラリーを回ります。学校探検の時と同様に,1年生が安心して楽しく過ごせるように頑張ります。

5月11日(水) 1年 校外学習に向けて

画像1
 13日(金)に植物園まで校外学習に出かけます。2年生と一緒です。今日は先生と一緒に校外学習のことを確認しました。安全に十分気をつけながら,楽しいひと時を過ごすとができたらと思います。お天気が心配ですが,当日良い天気になることを願いながら,みんなで楽しみに当日を待っています。

5月11日(水) 1組 みんなよろしく大会に向けて

画像1
画像2
 5月17日(火)に支部の育成学級が集まってのみんなよろしく大会が予定されています。今日は大会に向けての準備を先生と一緒にみんなで進めました。6年生は大会で歓迎の言葉や終わりの言葉を担当します。少し緊張気味ですが,精一杯頑張り,そして楽しい時間をみんなで過ごすことができたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/15 葵祭・やすらい祭
5/16 視力検査(2年) 委員会活動 ALT PTA委員会総会10:00〜
5/17 視力検査(1年) 内科健診(4年) 育成学級支部みんなよろしく会(1組:待鳳小) 代表委員会 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) 食の指導(4年4組)
5/18 眼科健診(1組・1・3・5年) のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 食の指導(4年3組) 校庭開放委員会19:30〜
5/19 耳鼻科健診(1組・1・2・3年) のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) SC 加茂川中学校体育大会(午前)
5/20 避難訓練(火災) ALT 食の指導(4年2組)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp