![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:50 総数:222136 |
カマキリの赤ちゃんの誕生日
「先生!カマキリの赤ちゃんが生まれてる!」
朝から子どもたちが大興奮で言いに来ました。 飼育ケースをのぞくと…数えきれないほどの赤ちゃんが卵から出てきていました。 昨年度,卵を見つけた子どもが,「そら組になったら生まれる」と言って,進級時に飼育ケースも一緒に保育室に連れてきていました。 待ちに待った赤ちゃんとの出会い。 「かわいい〜」 「ちっちゃい〜」 と言いながら,次々に手や指に乗せて,うっとりと眺めていました。 そして,すばしっこい赤ちゃんが,急に手元からポトリ,と落ちると 「みんな!動かないで。今,赤ちゃんが落ちちゃったから!踏まないでよ!」 と伝える姿もありました。 「今日はカマキリの赤ちゃんの誕生日だね」 「じゃぁ,カレンダーに書いておこうよ」 「名前も決めなくちゃ」 「誰が誰だかわかんないね。ははは・・・」 カマキリの赤ちゃんの誕生に,朝からほっこりとした時間が流れました。 今は,カマキリの赤ちゃんをどうやって育てていくかを,みんなで一生懸命考えているところです。 貴重な体験を大事に,子どもたちと考えていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ふかふかランド(預かり保育)![]() 季節にあったものや子どもたちが身近に感じているものの中から,折り方が分かりやすいものをとりあげ,折り紙を楽しみたいと思っています。 5月は「かぶと」を折りました。「折ったことある」という子もいて,みんなで折り紙遊びやカレンダーづくりを楽しみました。 「新聞紙や大きな紙でかぶとを折るとかぶれるよ!」と話しています。おうちでも一緒にかぶとを折って楽しんで欲しいなと思います。 花と野菜の種をまきました
5歳児そら組では,春の花栽培を終え,今度は夏から秋にかけて開花や収穫を楽しみに思いながら,栽培活動を始めました。
昨年度は,クラス全員同じ野菜を育てたのですが,今年度は,友達とは違う種類を一人一種類ずつ選ぶことを伝え,机にたくさんの種類の種を並べました。 「うわー。いっぱい!」 「どれにしようかなぁ」 と迷いながら,自分の育ててみたい花や野菜を選びました。 選んだあとは,いよいよ種まき。 袋から取り出した種を見て,友達と見比べながら, 「これ,なんか小さいバナナみたい!」 「ちっちゃ!!こんなちっちゃい種があるんや」 「これはなんか模様がついてる」 と色や形,大きさに心動しながら,思いを込めて種まきをしました。 さぁ,これからどんな芽が出てくるかな。 楽しみに育てていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったね!(ぷちひよこ組)![]() ![]() 新しいおもちゃの「ビリボー」でクルクル回って遊んだり,パズルをして楽しんだりと,ほっこりした時間を過ごしました。 来週は「ダンスをしよう♪」を計画していますので,皆さんぜひ遊びに来てくださいね! いっぱい遊んだね!![]() ![]() ![]() 滑り台で踏切ごっこをして滑ったり,にじ組のお友達が持ってきてくれた青虫をみんなでジーっとながめたり・・・ 最初は泣いてた子も,「ダンゴムシ探しに行こう!!」の一声で,みんなでダンゴムシ探検に! また来週も楽しいことたくさん見つけて遊ぼうね! ふかふかランド![]() ![]() ![]() これからどんな遊びを楽しんでいくかな・・・どんなかかわりが見られるかな・・・ 楽しみです! 深草幼稚園親子遠足延期します
5月12日
本日深草幼稚園では親子遠足を予定していましたが,天候不順のため延期します。 朝8時現在では雨は降っていませんが,天気予報では,これから天気は下り坂。遠足に行った先で雨に降られる可能性がおおいにありますので,延期といたしました。 子どもたちも楽しみにしていたと思います。残念ですが,今日は幼稚園で遊びましょう。 次週,気持ち良い天気での遠足となりますように! 深草幼稚園 令和4年度 学校評価年間計画トマトの苗を植えました(にじ組)![]() ![]() 自分たちの植木鉢に引っ越しをしようと園庭に出て,土を手ですくって植木鉢に入れていきました。「ふわふわ」「いっぱいになってきた」と土の感触を感じながら準備をしました。よく見て自分の苗を選んだら植木鉢に植えていきます。土に穴を掘って苗を入れ,手で土をかけて最後に水やりもしました。 大きくなることを楽しみに,これからも様子を見たりお世話をしたりしていきたいと思います。 種まきをしたよ!![]() ![]() ![]() 自分の植木鉢に土を入れて,小さなかわいい種を三個ずつ植えました。 毎日水やり頑張ろうね! 芽が出てくるのが楽しみです。 |
|