![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:219008 |
5年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」![]() 楽譜や歌詞から曲の感じの変化を見つけたり,歌声の工夫に生かしたりしながら,自分なりに歌い方を工夫して歌っている姿がたくさん見られました。 3年 算数![]() ![]() ![]() ★3年 算数 わり算 ★じゅんに考えていこう。 ★まず・・・ ★次に・・・ ------------------------------------- ★子どもたちが考えて,考えて… ☆「わかった!」 ☆「そうか!」 ☆「できた!」 と言ったときは,やっぱりうれしくなりますね。 ★ただ,このようなときこそ, 丁寧に学習を進めたいと思います。 昼休み ドッチボール![]() 雨上がりの月曜日,午後から気温がぐんぐん上がってきました。 昼休み,ドッチボールを楽しみました。 ナイスキャッチ!です。 運動場が使えない日(4月25日)![]() ![]() 本校には,本やパズルなどがある総合学習室があります。 ちょうど,月曜日の朝は1・2年生の割当でしたので,大きな本を読んだり,パズルをしたりして過ごしていました。 運動場が使えない日など,遊び方を考え,安全に過ごしてほしいと思います。 5年 家庭「私の生活,大発見!」![]() なべやボウルなど,普段,家で使っているものもたくさんありました。 今日学んだことは,今後の調理実習でも生かしていけそうです。 3年 国語![]() ![]() ![]() ★3年 国語 ★国語辞典を使おう! ★国語辞典は,言葉の意味,言葉の使い方, 漢字での書き表し方などを知りたいときに使います。 ------------------------------------------------ ★ぜひ,おうちに国語辞典があれば, 子どもたちと一緒に言葉を調べてみてくださいね。 ★「あった!」「見つけた!!」と, うれしそうな子どもたちの笑顔に出会うと, こちらもうれしくなりますよ。 理科 6年
ものの燃え方
ちっ素,酸素,二酸化炭素にはものを燃やすはたらきがあるのだろうか? 予想をたてて,実験しました。 広口びんを水槽の中の水にいれて,空気をゼロにします。 それぞれの気体のスプレー缶から広口びんにチューブを差し込み,気体でいっぱいにします。 ガラスふたをつかって,空気が入らないようにそっと水槽の中からびんを取出し, 火のついたろうそくをそっとさしこんでみると・・・。 ある気体にいれると,ろうそくの火がはげしく燃え上がりましたね。 そのまま,ろうそくを広口びんの中に入れたままにすると・・。火は消えてしまいました。実験を通して,その気体の性質や働きが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 明日に向けて!!![]() ![]() ![]() ★3年 明日に向けて!! ★何をしているのでしょうか!? ★ぜひ,おうちで聞いてあげてください! ★そして,今晩,おうちで, ★「明日,がんばってね!」と声をかけてあげてください! ★3年生,大役を担います!! 5・6年 朝の図書指導![]() 今日は長谷川義史さんの「おならまんざい」という本を読んでいただきました。 とても楽しいお話に,時々笑い声が起こるほど盛り上がった読み聞かせの時間となりました。 数字の書き方(算数)![]() だいぶ形を整えてかけるようになりました。本日2枚プリントを持ち帰りましたので,保護者の方はぜひご覧ください。 また,今日は,GIGA端末を使い,ログインの仕方,タップの仕方を学習しました。 「次はいつGIGA端末を使いますか」ととても意欲的でした。 次は,26日(火)朝学習の時間に使用します。 |
|