京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:132
総数:614964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

5月2日(月) 1年 めざせ!お魚名人!

 今日の給食はさんまのかわり煮でした。なんと今日は1年生の教室にお魚博士(栄養教諭の高橋先生)が来てくれて,お魚の上手な食べ方について教えてもらいました。そのおかげで,今日の給食も楽しく,そして美味しくいただくことができました。給食後には,「上手に骨がとれた!」「やわらかくておいしい!」など,いろいろな感想の声を聞くことができました。
画像1

5月2日(月) 給食室の様子

新年度がはじまり,もうすぐ一か月が経ちます。

はじめはドキドキしていた1年生も,もう給食当番はお手の物です。
いつも元気に「いただきます!」と気持ちのよい挨拶をしてくれます。

学校探検の日には,2年生のお兄さん・お姉さんが給食室を案内してくれました。

5月5日は「こどもの日(端午の節句)」ですね。

元気に空を泳ぐこいのぼりのように,上賀茂のみんなにはすくすく成長してほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5月2日(月) 今日の給食

今日の献立は

麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 ほうれん草のごま煮 すまし汁です。

今年初めての煮魚献立ということで,今年も1年生のところに「おさかな先生」がやってきました。

さんまってどんなお魚かな?お魚にはどんな栄養があるの?じょうずな食べ方って?ということを一緒に学習しました。

給食時間におじゃまするとこんなにきれいに食べてくれていました。

「お魚苦手だけど,これは好き!おいしい!」
「骨までやわらかくて全部食べちゃった!」
「おいしくて,おかわりしちゃった」という嬉しい声がたくさん聞こえ
おさかな先生も一安心です。

しっかり食べて,また金曜日までのお休みを満喫してください。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

5月2日(月) 4年 外国語活動

画像1
画像2
 今日は天気の表現をみんなで学習です。明日から3連休ですが,どのような天気になるのでしょうか。今日学習したことを活かして,英語で表現してみるのもいいかもしれませんね。

5月2日(月) 6年 算数

画像1
 対称な図形を学習してきましたが,今日はこれまでの学習の復習です。自分自身が学習したことをしっかりとマスターできているか確認しました。

5月2日(月) 6年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 墨絵に挑戦していましたが,上手に表現できるようになってきました。タブレット端末で墨絵の作品も見て参考にしながら,自分なりの表現を楽しんでいます。

5月2日(月) 3年 音楽

画像1
画像2
画像3
 いよいよリコーダーの学習が始まりました。楽しみにしていましたが,うまく音が出るのか少し緊張している様子も見られました。美しい音色で演奏できるように,まずは基本をみんなで確認です。指の使い方,吹き方,一つ一つ先生と一緒に音を出しながら確かめていきました。

5月2日(月) 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 「たし算とひき算」の学習が始まりました。今日は問題を考えていく中で,数え棒を使って考えを進めていきました。

5月2日(月) 1年 図画工作

画像1
画像2
 5時間目は図工の時間でした。1年生にとっては,お昼からの勉強は,疲れたり眠たくなったりして,まだ少しつらい様子。集中して学習に取り組めるように,授業の前にみんなで簡単に体を動かす1年生。みんなで頑張って一日を過ごしています。

5月2日(月) 2年 生活

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,ミニトマトを育てていく2年生。今日は,畑の草抜きをみんなでしました。たくさん伸びた草を,みんなの力できれいにしました。肥料を加えたり土を入れたりして,畑の準備が整い次第,みんなで育てていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/4 祝日(みどりの日)
5/5 祝日(こどもの日)
5/6 心臓健診(1年) 創立150周年実行委員会19:00〜
5/7 フタバアオイの奉納式「葵里帰り」(13:00:上賀茂神社) 加茂川中学校休日参観
5/9 視力検査(4年) 加茂川中学校代休日
5/10 視力検査(1組・6年) 和献立 個人懇談会 14:20下校 銀行振替日
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp