![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:50 総数:222120 |
初めての発育計測![]() ![]() ![]() 一生懸命伝えようとするそら組の子どもたちの姿と,話を聞こうとするにじ組の子どもたちの姿を見て,これからの幼稚園きょうだいの関わりがどのように深まっていくのか,とても楽しみになりました。これから1年間どうぞよろしくね! 新しいこといっぱい!![]() ![]() ![]() 園庭では散歩をしているウサギにえさをあげたり,カメに触ってみたりする姿も見られました。ジャングルジムも青いところまで使えることに大喜びの子どもたち。「こんなところも登れるよ」と挑戦したり,「ちょっとこわいからやめとく」と自分で決めたりと,様々な姿が見られました。子どもたちの姿に寄り添いながら,やってみたいという思いを支えていきたいと思います。 深草幼稚園教育相談 ひよこ組・ぷちひよこ組・たまご組について![]() 教育相談では,ひよこ組(3歳児)ぷちひよこ組(2歳児),たまご組(0〜3歳児)の3つのクラスがあります。 詳しくはこちらからご覧ください。 →教育相談(ひよこ・ぷちひよこ・たまご組)案内 深草幼稚園までお気軽にお尋ねください。 電話:075‐641-1466 mail:fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp 京都市立深草幼稚園 沿革史令和4年度 入園式![]() ![]() ![]() 少しドキドキしているような,でもワクワクしているような表情で登園して来た子どもたち。 新しい赤色や青色のバッチを見て,嬉しそうな笑顔を見せてくれました。 新しい保育室を見たり新しい出席ノートをもらったりして,明日からの幼稚園生活を楽しみに思えていたら嬉しいです。 明日からみんなでいっぱい遊べることを楽しみにしています! 入園式の後に・・・![]() ![]() 式の後,子どもたちが帰る時間に「あ,にじ!」との子どもの声に空を見上げると・・・ 藤棚の上に,不思議な形の虹が!アーチ形の虹というより,雲が七色に光っているようです。(彩雲かな?) そして, 「もうひとつある!」 お日様を囲むようにぐるりと円形に虹が! (写真ではきれいな虹色が薄くなってしまいました) 空やお日様が子どもたちの入園を祝ってくれているようです。 ふかふかランド![]() 今年度も「遊び名人」の子どもたちでいっぱいになりますように・・・ いっぱい遊び,ほっこりと過ごせる時間にしていきたいと思っています。どんどん遊びに来てくだいね! 「私たち,そら組だからね」![]() ![]() ![]() 「いっせーのーで,それ!」 みんなでテーブルに広げたたくさんのシールの中から,お気に入りを選びました。 そして,身の回りの持ち物やロッカー,靴箱などに自分のシールを貼って回りました。「靴箱にも貼らなな」 「あ,ハンガーにも貼ってた」 「お帳面にもやな」 「あ,あっちもやったー」 なんだか忙しそうに走り回るのも楽しそう…。 「あーやっとこれで遊べるわー」 「お庭行こう!」 「あ,私も!」 「そうや。帽子は白にしないとね」 「そうやった。私たち,そら組だからね」 そうでした。 去年は,赤白帽子の赤色を表にしてかぶり,憧れの年長組は白色を表にしてかぶっており,そのことを,子どもたちはちゃんと覚えていました。 ひとつひとつ,そら組を実感した一日でした。 来週は,入園式。 新しい友達が仲間入りするのも楽しみだね。 今日から年長そら組!![]() ![]() 久しぶりに幼稚園に登園してきた年長組の子どもたち。 思わず,慣れ親しんだ年少組の靴箱へ向かい,自分の名前を探してもないことに気が付き, 「あ,そうや。違った…」 と慌てて年長組の靴箱へ行く姿…。 保育室では,憧れていた青色の名札をつけてもらい,まじまじと眺める姿…。 どれも本当に初々しく,愛らしい姿でした。 着任式では,新しい園長先生をはじめ,計4名の先生や職員さんと出会いました。 さあ,これから待ちに待った年長組の生活の始まり,始まり…。 明日から幼稚園!![]() ![]() ![]() 明日から,新年度が始まります。 幼稚園のチューリップも,子どもたちの進級,入園をお祝いしようと次々に咲き始めています。 明日は進級したピカピカの5歳児そら組の子どもたちの登園を待っていますね! |
|