京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:18
総数:209067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

3・4年 体育「体ほぐしの運動」

3・4年生で2回目の体育をしました。
今日の「体ほぐしの運動」では,まずは前回と同じで円になり,ボールパスをしました。
「せーの!」で隣の人や,隣の隣のにボールをパスをします。
回数を重ねていくうちに,息ぴったりにパスをすることができました。

次はストレッチです。。写真の1枚目はその時の様子です。一人1枚マットに座り,長座体前屈などのストレッチを行いました。とてもリラックスした様子でした。

最後は思い切り走りました。運動場に出て,2チームに分かれてしっぽ取りをしました。
一生懸命走り回り,とても楽しんでいる様子でした。フェアじゃないしっぽの取り方をしてしまったとき,しっぽを返して「5秒待つし逃げてな」など,みんなが楽しく体育の学習をできるように考えていたのがすてきでした。
画像1
画像2
画像3

6年 ロイロノート初体験!

画像1
画像2
画像3
ロイロノートにチャレンジしました!!

☆自ら考え、
☆仲間と学ぶ

「ロイロノート」は、
生徒が主体的に学び合う双方向授業を実現できます。

-----------------------------------------------

子どもたちは,ロイロノートが初めてだったので,
5つのステップを大切にしました。

1 ロイロノート,ログイン
2 テキスト(文字入力)
3 カメラ(撮影)
4 提出箱へ
5 共有すれば,みんなでシェア!!!

最後には,
自己紹介動画を撮影し,
提出する姿もありました!!

☆すげーーー!
☆またやってみたい!!
☆先生,この線と線を結んだらこんなんできる!
☆動画は,タイムも表示されるんだね!

-----------------------------------------------

いろんな教科で活用していきたいと思います!


6年 学級目標決まる!!

画像1
画像2
画像3
6年1組の学級目標を掲示するために,

みんなで思いを込めて描き上げました。

---------------------------------------------
6年1組4名

鞍馬小学校
かっこいい6年
”キャプテン”になる。

・自ら動く=行動
・自ら聞く=姿勢
・自ら高める=メリハリ
・自ら信じる=仲間

---------------------------------------------

さあ,有言実行。

期待しています!!

5・6年 給食開始

画像1
今日から給食が始まりました。

5・6年生合同で,それぞれが当番の仕事にしっかりと取り組み準備をしました。「いただきます」の後は,前を向いて静かにモグモグ…

おいしい給食の感想を言いたいところですが…教室では最後まで静かに食べていました。給食後には給食調理員さんにしっかりと給食の感想を伝えていました!明日からもおいしい給食が楽しみです!

3,4年 初めての体育と給食

画像1
画像2
画像3
3時間目,3・4年合同の初めての体育がありました。最初は,「まねっこウォーキング」で,先頭の人の歩きをまねして歩きました。次に,円になり,ボールを投げて取りました。ボールを投げてすぐに取るのがとても難しく,初めは落としてしまいましたが,最後のほうはみんなの息が合い,落とさずにボールをまわすことができました。
そして,給食では,6人が協力して当番をし,静かにおいしい給食をいただきました。

給食開始

子どもたちが楽しみにまっていた,給食が今日からはじまりました。

今日の献立は
小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
リンゴゼリー

みんな美味しくいただきました。
給食後に給食調理員さんに感想を言いました。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

初めての給食

画像1
1年生にとっては,入学して初めての給食です。給食前の4時間目,栄養教諭の先生から「給食を食べるときに気を付けること」を教えてもらいました。エプロンも上手にたたむことができ,2年生に教えてもらいながら準備もできました。みんなおいしく楽しんで食べることができました。

パワーアップタイム(全校5分間走)

画像1画像2
 今年度最初のパワーアップタイム(全校での5分間走)がありました。1年生も含め,ほぼ全員歩くことなく,元気に走ることができました。晴れた日はぜひ外で体を動かしてほしいと思います。

雨の朝の教室

 今朝,今年度が始まり,初めての雨が降りました。外で遊ぶことができないので,子ども達が今熱中している迷路に取り組みました。教え合いながら,楽しんで活動していました。子ども達が楽しんで熱中できること,そして協力して課題をクリアできるものを見つけ,今後も取り組めたらと思います。
画像1

6年 クラス会議

画像1
画像2
画像3
クラス会議をしました。

議題
学級目標を決めよう!
1どんな6年生になりたい?
2具体的な6年生としての姿は?
3今年は何ができるようになりたい?
4そのために,できること,すること,やること…。
5今年の目標を漢字一文字で表すと?

------------------------------------------

☆「笑」…笑顔を大切にして乗り越えていきたい!

☆「純」…純粋に動けるようになりたい!

☆「心」…どんなことがあっても心を切り替えることを大切にしたい!

☆「助」…困っている人がいたら助けることができる人になりたい!

------------------------------------------

6年生の小学校生活最後にかける思いが伝わるクラス会議でした。


明日は学級目標の掲示物を完成させたいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 入学式準備
4/1 こじか文庫

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp