京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:104
総数:209484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

紙芝居(2年国語)

10月12日(火)国語で紙芝居を作り発表会をしました。アーノルド=ローベルの作品の中からお気に入りの物語を選び,がまくんとかえるくんになりきって発表しました。とても意欲的に活動できました。
画像1
画像2
画像3

バラエティー走(2年)

10月12日(火)運動会に向けて,1・2年でバラエティー走の練習をしました。初めてした時よりもだいぶ上手になり,競技に向かう気持ちも高まってきました。バラエティー走,走りながら3つの事をします。当日,子ども達のがんばる姿をぜひご覧ください。
画像1

百人一首(部活動)

10月12日(火)部活動「百人一首」を行いました。緊急事態宣言もあり約3ヵ月ぶりの活動となりました。久しぶりでしたが,全くブランクを感じませんでした。活発に活動する姿を講師の先生からもをほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

カラフルいろみず(1年)

10月12日(火)1年生は図工「カラフルいろみず」の学習で「色水づくり」をしました。作った色水どうしをまぜたり,友だちの色水を見て作り方を聞いたりとても楽しく活動しました。色を混ぜて新しい色を作る楽しさを十分に味わるよう支援していきます。
画像1

6年 国語科

画像1
画像2
画像3
★2021/10/12

★6年 国語

★日本文化を発信しよう。

★ここでは,日本文化について調べ,
 そのよさが読み手に伝わるように構成や絵,
 写真の見せ方を工夫して,パンフレットにまとめます!

★今回は,一人ひとりが,
 題材を決めて,構想を練り,
 割付けを決めて,下書きを書き,
 パンフレットを完成させていきます!!

★子どもたち一人ひとりの個性がキラリ☆彡
 と光る,パンフレットになりそうです!

漢字学習を始めました(1年)

10月11日(月)1年生は,漢字の学習を始めました。教科書には既に出てきていますが,カタカナ学習を終えてから,漢字学習をした方が効果的だと思い,この時期に始めました。初めて手にした「漢字ワーク」で知っている漢字を読んだり,指さしたりする姿が見られました。これから,80字を学習していきます。
画像1
画像2

英語活動で気持ちを言おう(1年)

10月11日(火)1年生は2回目の英語活動です。「How are you?」と尋ねられると,どうこたえるか?をゲームをしたり,実演したりし学習しました。保護者の皆様は,一度ご家庭でも。「How are you?」と聞いてみていただければと思います。
画像1

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
★6年 外国語

★めあて:町にあるものとないものを伝え合おう!!

---------------------------------------------------------

★ルイス先生が,生まれ育った町についての説明をしています。

 ルイス先生は,いつも素敵なパワポを用意してくれます!!

 今回も,

 素敵な町の様子や,食べ物,建物,施設を紹介してくれました!!

 そのたびに子どもたちは・・・


☆えーーー!すごーーーー!!

☆おいしそーー!!!

☆なにこれ!!

☆パチパチ,パチパチ!!
 (あまりに驚いた子どもたちは,拍手をしていました。)

★さて,次は子どもたちの番です。

 ゴールは,鞍馬・二ノ瀬・貴船の町を紹介することです。

 楽しんで学習を進めていきます!!

フジの剪定

画像1画像2画像3
学校の運動場のそばに,見事なムクノキがあります。この木にフジが大きく巻き付き,運動場にまで垂れ下がっていました。本日,地域の有志の方がこのフジの剪定を行って下さいました。高さもあるので,高所作業のゴンドラまで使い綺麗にしてくださいました。おかげで,すっきりとした中,10月16日の運動会を迎えることができます。
地域の皆様にこの学校が大切にされていることを改めて実感いたしました。暑い中の作業,誠にありがとうございました。

高学年 朝読書

画像1
画像2
画像3
★高学年 朝読書 

★本日は,朝読書の時間に

 学校司書の今北先生と一緒に,

 統計資料を使って調べる学習をしました。


★子どもたちは,よく集中して,

 分厚い統計資料から,必要な情報を抜粋して,

 読書ノートにメモを取っていました。


★今北先生は,

 いつも子どもたちの学習状況を把握し,

 関連する本を廊下や学級文庫に置いてくれます。

 今北先生,いつもありがとうございます!!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 入学式準備
4/1 こじか文庫

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp