京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:18
総数:209065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

2年生 図工

画像1
画像2
画像3
たのしくうつして〜かみはんで〜

「自分が何かをしているところ」
コツコツと作ってきたかみはん。印刷したら,どんな感じになるかな?
ドキドキしてインクをぬります。
ばれんで,細かくこすっていくと,,,

「すごい!こんな風になったー」
すてきな作品が仕上がりましたね。

12月16日 和こんだて

画像1
12月16日の給食は,和こんだてでした。

小松菜とひじきのいためもの
ゆばあんかけ(どんぶりの具)
きょうやさい味噌汁
麦ごはん

豆乳を煮ると表面にまくができます。このまくが「ゆば」です。
昔から京都で食べられてきた食べ物です。

味噌汁の具に使われている金時にんじんは「京にんじん」ともよばれています。聖護院大根は聖護院地区で約200年も前から作られています。大きくて丸い形をしていて,やわらかく煮くずれしにくいのがとくちょうです。

だしのお味がよく感じられ,おいしくいただきました。

ぺったんコロコロ(1年図工)

12月16日(木)1年生は先週に続き「ぺったんコロコロ」という学習をしました。身近な材料や野菜などをスタンピングしたり,ローラーを使い色づけしたりしました。できた形を生き物などに見立てたりし,工夫して表現したりする姿が見られました。
画像1
画像2

6年 総合

画像1
画像2
画像3
2021/12/16

★6年 総合 ドリームマップ

★子どもたちが何か作っています!!

★3学期に,発表する機会をつくりたいと考えています。

★「これは何なのか!?」と気になる保護者の方々,

 ぜひ,詳しくお家でお話を聞いてあげてください。

★お楽しみに!!

5年 プログラミング

画像1画像2
算数科の「円と正多角形」の学習で,プログラミングソフトを使って多角形をつくるプログラムづくりに挑戦しました。えんぴつくんが回る角度など動くプログラムを考えながら,正方形や正三角形,正五角形など様々な形ができるように考えながら,プログラムを作っていきました。

放課後まなび教室

12月15日(水)放課後まなび教室がありました。宿題などの課題に取り組む1・2年生の子ども達。終われば,興味のある本を読んでいます。2学期の放課後まなび教室は,今日で最後になります。ご協力いただきましたスタッフのみなさん,ありがとうございました。
画像1

楽器の音色やリズムのおもしろさ(1年音楽)

12月15日(水)1年生は,音楽で「シンコペーテッドクロック」という曲をききました。演奏動画を見たり,ウッドブロックの音が聞こえる部分で挙手したりしながら鑑賞しました。最後は,音楽をききながらウッドブロックで演奏する部分を演奏しました。とても意欲的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年 劇団四季×鑑賞

画像1
画像2
画像3
2021/12/15

視聴後…ふれあいルームで自然と拍手が起きました。

画面越しであっても,伝わる感動,臨場感,圧倒されました。

みんな目をキラキラさせて鑑賞していました。

ある児童の感想を掲載します。

--------------------------------------------------------

劇団四季のみなさんへ

ミュージカルを観ることが初めてだった私は,今日の鑑賞会をとても楽しみにしていました。

見てみたらとてもおもしろくて、自分もやってみたいな!!と思いました。私が物語をとおして学んだことは、協力することの大切さです。みんなで,ハシバミの兄を助ける事を成功したとき、やっぱりみんなで協力する力はすごいんだなと思いました。あと、この物語にいっぱい出てきた「生きるって」という歌の歌詞がとても心に響きました。私は,生きている限り一人じゃないということと、人が死んでも、遠く離れても、心は一緒なんだなと思いました。劇団四季のミュージカルは、面白いところや、感動するところがいっぱいでした。とても心が揺さぶられました。劇を演じている人たちはすごいなと思いました。それを支えている人たちもすごいなと思いました。私は、あまり思いを声にしなくて、相手に伝わらないことが多いので、これからは、思いを声にして、相手に伝えていきたいと思います。

今日は劇団四季を見させてくれてありがとうございました。
これからも、お仕事頑張ってください。

ボールけりゲーム(1・2年体育)

12月14日(火)1・2年の体育はボールけりゲームを行いました。

試合は「自分のチーム」と「相手チーム」が入り混じらない形式でゲームを進めました。

まず,どちらかのチーム全員がボールを持ち,ドリブルしてシュートをします。シュートをすればまたスタート位置に戻り,ボールを取り,ドリブルしシュートをすることを繰り返します。

時間内にチーム全体で何点を取れるかを2チームで競いました。

低学年児童にとって,動いているボールをけること自体,かなり難しいです。

ボール慣れをたくさんすることにより,ボールに慣れ,ボールけりゲームの楽しさを味わってほしいと思います。

画像1
画像2

いちごの苗をうえました(2年)

12月14日(火)2年生は,地域の方にいただいたいちごの苗を植えました。学校でも大切に育てていこうと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 入学式準備
4/1 こじか文庫

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp