京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:104
総数:209468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

降雪ふたたび

画像1
画像2
鞍馬
10時現在の気温は1度です。
朝から雪が降り続き,運動場には雪が積もっています。
中間休み,子どもたちは元気に雪合戦を楽しんでいます。

鉄琴と鍵盤ハーモニカで合奏(1年・音楽)

1月19日(水)1年生は鉄琴の演奏の仕方を学習しました。

鉄琴の打つ場所や打ち方に気をつけて演奏すると,とてもきれいな音色が出ました。
最後は,鉄琴と鍵盤で合奏をしました。

「もっとやってみたい」と大変意欲的に取り組むことができました。
画像1

中学校給食試食体験学習

画像1
画像2
今日の6年生のお昼ご飯は,中学校給食です。
メニュー
鶏肉のから揚げ
ブロッコリーのごま煮
大根葉と油揚げの煮浸し
じゃがいものソテー
わかめとツナのさっと煮
あずきご飯

小正月に食べる小豆がゆにちなんで「あずきご飯」がついてます。

「おいしい!」
「もっとたくさん食べたい!」
おいしくいただきました。

今日の給食

今日の給食は行事献立

カレーピラフ
トマトスープ
牛乳

27年前の1月17日に阪神淡路大震災がおきて,大きな被害がでました。
災害にそなえ,ボランティアの大切さをわすれないために,1月17日が「防災とボランティアの日」となりました。
今日は,給食室で保管しておいた米やかんづめなどの食材をつかって給食をつくりました。
トマトスープには,チキンのささみ
カレーピラフには,まぐろフレークがはいっています。

おいしくいただきました。
画像1
画像2

学校 プレジョイ・ジョイプロ

画像1
画像2
画像3
★2022.1.18〜19

★京都市のジョイント・プログラム
 (学習確認テスト)を行いました。

★「プレジョイント・プログラム」(3〜4年生)

★「ジョイント・プログラム」(5〜6年生)

★子どもたち,集中して取り組んでいました。

★この機会に,「これまでの学習の歩み」をふりかえり,

 「これからの学習の歩み」につなげていきたいと思います。

★子どもたち,よくがんばったね!!

ちょうちょを紹介しよう(1年英語活動)

1年生は3学期,英語活動で「ちょうちょを紹介しよう」という学習をします。自分の作りたいちょうちょを作るため,自分の欲しい色を伝えその色を羽にはり,自分のちょうちょを紹介します。

今日はこれからどんな活動をしていくのかということを知り,英語での色の言い方を確かめました。

「A beautiful Butterfiy」という絵本を聞いて,何を食べるとどんな色になるのかについて興味を示していました。
画像1
画像2

2年生 図工

画像1画像2画像3
2学期に刷った,紙版画。
今日はみんなの紙版画を,一枚の大きな半紙に大集合させました。
「うわーすごーい!」
「めがねの形もはっきりしてるね」

迫力のある作品を,来校時にご覧ください。

6年 冬の集団登校

画像1
画像2
画像3
★2022.01.18

★18日朝,14日続いて雪となりました。

★雪化粧した鞍馬の山々は,本当に美しいです。

★6年生の子どもたち,

 雪の中,下級生を引っ張って集団登校していました。

★寒さを吹き飛ばすくらいかっこよかったです。

----------------------------------------------------

★卒業まで,あっという間です。

★この時期は,大きな成長や変化よりも,

 卒業や中学進学に向けて,

 今まで大切にしてきたことや

 当たり前にしてきたことに対して,
 
 「磨き」をかける時期だと考えています。


★あいさつ

★返事

★感謝の気持ち
 
 あらためて,この3つをしっかりしていきましょう!!!

 教室でも,より呼び掛けていきたいと思います。

 お家でも,よろしくお願いします。

 

鉄琴を使いました(1年音楽)

1月17日(月)1年生は音楽の時間,鉄琴を使いました。「きらきらぼし」の曲に合うためには,どのような演奏の仕方にすればいいかを考えました。「ここをたたけば音が響く」など考えながら意欲的に活動をすることができました。
画像1

高学年 新春書き初め大会

画像1
画像2
画像3
★2022.01.14

★新春 書き初め大会

★子どもたちが今年の抱負を胸に,

 筆を走らせました。

★力強い眼差しで仕上げました。

★3階踊り場にて,掲示されています。

★ぜひ,学校に来られた際は,ご覧ください!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 入学式準備
4/1 こじか文庫

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp