京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:54
総数:187858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

離任式のお知らせ

本年度も9人の教職員が退職・離任されることになりました。

退職・離任する教職員は以下の通りです。

・川村桂子先生
・柄本聖弥先生
・今西由紀先生
・北川愛美先生
・新内真梨子先生
・小川真理子先生
・中村節男先生
・梅垣智子先生
・川本悦子先生

離任式は3月30日の午前9時から体育館で行います。(上靴が必要です。)
集団登校ではありませんので,気を付けて登校するようにしてください。

以下のリンクからもご覧ください。
教職員異動のお知らせ

令和3年度 修了式

画像1
体育館で令和3年度修了式を行いました。

久しぶりに(卒業した6年生はいませんが)みんなが集まりました。

はじめに5年生の代表児童に修了証書(通知票の裏に印刷してあります)を校長先生が渡されました。

校長先生からのお話で,この1年間頑張ったことを振り返ってくださいというお話がありました。コロナ禍で制限の多い1年間でしたが,それぞれができることに頑張って取り組んだことと思います。振り返って来年度につなげていってほしいと思います。

新年度も一人一人が充実した1年にしていってください。

卒業式 2

中学校へ行っても,元気に頑張ってください。

いつでも応援しています!


5年生も,在校生を代表して式に参加してくれました。

卒業生から,しっかりバトンを受け取りました。
画像1
画像2
画像3

卒業式 1

3月23日(水)


桜のつぼみが大きくふくらみ,ピンク色にかわってきました。

今日は,柏野小学校の卒業式です。

17名の子どもたちが,立派な姿で,素敵な笑顔で,

巣立っていきました。

卒業,おめでとう!!


画像1
画像2

卒業特集 6

3月22日(火)


卒業時の前日。

朝から,卒業式のリハーサルを行いました。

最高学年として,立派な姿でした。

参列してくれる5年生も,

6年生に負けない立派な態度でした。

こうして,6年生から5年生へと

柏野小学校のバトンが渡されていくのですね。

明日は,本番です。



そのあと6年生は,お世話になった教室を大掃除。

隅々まで,きれいにしてくれていました。


画像1
画像2
画像3

卒業特集 5

たっぷりのかつをと昆布でとった出汁で,

すまし汁を作ってくださいました。

蓋を開けたときの香りがたまりません。
画像1
画像2
画像3

卒業特集 4

次は,いつものかまぼこがステキに変身です。

田村さんが入れくださった包丁の切れ目を

上手く結ぶと……。

上等のかまぼこに見えますね。
画像1
画像2

卒業特集 3

プロの包丁さばき!

大根もこんなに薄く切れます。

これが,大根のかつらむきです。

よそ見をしながらも千切りができてしまいます。

みんな,びっくりです。思わず,指は大丈夫?


画像1
画像2
画像3

卒業特集 2

総合的な学習の時間に

萬重の田村さんに,ゲストティーチャーとして来ていただきました。

和食について,また日本の文化について

自らの体験をもとに,お話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

卒業特集 1

いよいよ,明日は卒業式です。

6年生の卒業をお祝いして,最近の出来事を

特集してみました。

まずは,3月11日のシェイクアウト訓練です。

ちゃんと,頭を守って避難できました!

花丸です!

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

緊急時の非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp