京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:13
総数:219340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

GIGA端末を使った鍵盤に慣れてきました。(1年)

画像1
画像2
3月7日(火)1年生は,音楽の時間,GIGA端末を使って鍵盤の演奏をしました。

画面を押すと,音がなります。「こいぬのマーチ」を演奏しています。

もうだいぶ指づかいに慣れてきました。次の時間で曲全てを弾けそうです。

5.6年 体育

画像1
画像2
★2022/03/07

★5.6年 体育 ハードル走

★ハードル走のポイントは…

 鋭いスタート!

 第一ハードルを決めた足で踏み切る!

 振り上げ足をまっすぐに振り出す!

 ハードル上では上体を前傾させる!

 抜き足を大きく踏み出す!

 インターバルは3〜5歩のリズムで走る!

------------------------------------------

★自分の課題に応じて学習を進めます!

★そして,様々な練習の場を通してリズム感を掴んでいきます!

★今日は,連続またぎ越しにチャレンジしました!

★このリズム感が,実際の動作に生きてきます!!

★GIGA端末を活用して,自分の動きも何度も見直します!

★金曜日の体育「ハードル走」で,目指せ!自己ベスト!

令和3年度後期学校アンケート結果

令和3年度後期学校アンケート結果については,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和3年度後期学校アンケート結果

GIGA端末で鍵盤練習(1年)

画像1
3月4日(金)GIGA端末を使って鍵盤ハーモニカの練習をしました。

コロナウィルスの感染対策として,現在鍵盤ハーモニカは使えないので,その代わりにGIGA端末を使い,練習をしました。

3月4日の給食

画像1
3月4日の給食は

チキンカレー
ひじきのソテー
ごはん
牛乳

今年度最後の小学校のカレーです。

ひじきのソテーには,ミックスビーンズをつかっています。
どのような種類,形,色,味の豆が入っているか見つけてみましょう。

3月3日の給食

画像1
3月3日の給食は
ひなまつりの行事食でした。

なのはなのすましじる
ちらしずしのぐ
さばそぼろ
ごはん
三色ゼリー

3月3日のひなまつりは,子どもたちの健康や成長をねがう行事です。

ちらしずし
京都府の丹後地方では,ちらしずしの上に「さばそぼろ」をのせてたべます。

ひしもち
木にはももの花(もも色)がさき,雪(白色)の下には新芽(緑色)が出てきている「春のけしき」をあらわしています。

色あざやかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いしました。

パスゲーム(1・2年体育)

画像1
画像2
画像3
3月3日(木)1・2年の体育は「パスゲーム」をしました。
ドリブルなしで,パスのみでボールをつなぎ,相手チームのリングの中に入れます。

ゲームをするまでに,「的あてゲーム」「2人組でキャッチボール」「チームでボール回し」など「ボール慣れ」を十分に行いました。

ボールは,恐怖心をもつことがないよう,スポンジ製ボールです。

今日は,「ゲーム」のルールを確認しました。とても意欲的に活動しています。

6年 漢字の総復習

画像1
画像2
画像3
★2022/03/03

★6年 漢字の総復習中です。

★GIGA端末が登場して,

 「書く」だけでなく,

 「打つ」という,

 アウトプットの方法が,

 学習の場に革新をもたらしました。

★しかし!!

 漢字は読み・書きを中心に,

 学習の基礎上,とても大切です。

★しっかり復習していきます!!

中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
3月2日(水)中間休みの様子です。

運動場の雪もとけ,外で遊べるようになってきました。

大縄とびをして遊んでいるところです。学年関係なく何回とべるか競争したり,3人で跳んだりして楽しく遊ぶ様子が見られました。

どんどん外遊びをしてほしいと思います。

給食週間

画像1
2月28日〜,本校の給食週間です。

給食週間は戦後の昭和21年12月24日に学校給食感謝の日として開始され,学校給食による教育効果を促進する観点から,現在は文部科学省が1月24日〜30日までを給食週間としています。

本校の給食週間は学年ごとの取組として,子どもたち一人一人が給食について考えました。給食調理員さんへの感謝を書いたものを,給食室前に掲示しています。
ご来校の際に,ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp