京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up52
昨日:71
総数:657983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月11日(木) 1年 校外学習 その2

画像1
画像2
 温室には,バナナやマンゴーなどの実を見つけたり,バニラのにおいがする花を匂ってみたい,生き物を見つけたり,温室内をめぐり,発見することがたくさんあったようです。

11月11日(木) 1年 校外学習 その1

画像1
画像2
 楽しみにしていた京都府立植物園への校外学習に行ってきました。秋の様子を感じ,ドングリやきれいな色の葉を見つけたり,知らない植物に驚いたり,気づくことがたくさんあった,実りある1日になりました。

11月11日(木) 4年 体育

画像1
画像2
画像3
 4年生は体育でタグラグビーをしています。寒さに負けず,熱いゲームが繰り広げられています。

11月11日(木) 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 3年生のとびばこあそびの学習の様子です。友だちと協力して場を作り,力いっぱい跳んでいます。

11月11日(木) 1組 写真を撮ろう

画像1
 iPadを各自が持って,校内のいろいろな場所を撮影して回ります。運動場で体育をしている様子を,ばっちり撮影できたようです。

11月10日(水) 5年 体育

画像1
画像2
画像3
 体育館でとび箱運動をしている5年生。高いとび箱も,力強く跳んでいきます。

11月10日(水) 6年 体育

画像1
画像2
画像3
 タグラグビーをしています。チームごとに色の違ったビブスを付けて,腰にはタグをつけてゲームをしています。チームでパスをつなぎながら,トライを目指しています。

11月10日(水) 避難訓練(防犯)

画像1
画像2
画像3
 今回の避難訓練は,学校に不審者が来たという想定での避難訓練でした。北警察署の方に来ていただき,不審者に対して教職員はどう対応したらいいのかアドバイスをいただきました。子どもたちには,「いかのおすし」「こども110番のいえ」のお話があり,自分の身を守るために大切なことを教えていただきました。今回の訓練で学んだことを大事にして,これからも安全に過ごすことができたらと思います。

11月10日(水) 中間休みの様子

画像1
画像2
 急に冷え込む一日となりましたが,休み時間はみんな元気いっぱいです。中には半そでになって遊ぶ姿もあります。中庭では,1年生が体育で学習した一輪車や竹馬で遊ぶ姿があります。

11月8日(月) クラブ活動 その2

画像1
画像2
画像3
 次回のクラブ活動は12月です。次はどのような活動をするのでしょうか。みんな待ち遠しい気持ちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 スクールガードリーダー巡回(下校時)
3/21 祝日(春分の日)
3/22 6年生を送る会 給食最終 PTA掃除 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp