![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:219003 |
3年生 理科![]() ![]() 一年生をしょうたいして,遊んでもらうおもちゃを製作中です。 いま製作中なのは,イライラ棒です。 触れると,通電して豆電球が光るようにしています。 どの材料で製作するのがいいか,思案中です。 一年生,たのしみにまっていてね。 雪![]() ![]() 中間休みは,雪上サッカーや,雪合戦をしたりして楽しみました。 昼休みも楽しめるかな? 2月18日 雪景色![]() ![]() ![]() 鞍馬穂面へお越しの際は,十分にご注意ください。 まえころがり(1・2年とびばこあそび)![]() ![]() ![]() いろいろな場を作り,自分にあった場を選び,とびばこの上で「まえころがり」の練習をしました。 まえころがりが成功し,喜ぶ姿が多く見られました。 6年 「世界とつながる教室に向けて」No.5![]() ![]() ![]() ★オンライン国際交流授業 ★「世界とつながる教室」に向けて ★いよいよ1回目が明日となりました。 ★今日は,ALTのルイス先生と, これまで習ったことを生かして, オンライン英会話を体験しながら, 基本的な自己紹介や質疑応答のやりとりを行いました。 ★オンラインだと, 声の大きさやリアクションのタイムラグなど, 日常のコミュニケ―ションに加えて, 様々なことが起きることが想定されます。 ★ルイス先生は, 「リアクションは国の文化によっても異なるから, 明日はどんな状況になっても,失敗を恐れずにトライして!」 という声をかけてもらいました。 ★ルイス先生,ありがとうございます!! ★明日は,社会科5・6時間目 13時45分〜実施します。 ★楽しみです。 2年生 せいかつ![]() ![]() 自分の年表にするため, おうちの方から聞いた赤ちゃんのときや,小さいときの作文を長い和紙にはっていきます。 空いた場所には,写真や飾りを貼っていくよていです。 今日の給食 2月17日![]() あげたまに ほうれんそうのにびたし むぎごはん 牛乳 冬においしい野菜「ほうれん草」 冬にとれるほうれん草は,葉が大きく茎が太くてあま味があります。 今日のほうれん草のにびたしもあまくておいしくいただきました。 6年生 外国語![]() ![]() 明日のオンライン国際交流授業「世界とつながる教室」にむけて ルイス先生(職員室)と6年教室をオンラインでつないで,英語で質問をしたりコミュニケーションをとる授業をおこないました。 相手の話すことを,よく聞いて英語で話す。難しいですが,言葉が伝わったときはうれしいですね。 3年生 総合的な学習の時間
2月17日
6回目の貴船川調査,最終です。 気温はマイナス3度 水温は1度 生き物は発見出来ませんでしたが,川をよくみてみると・・・ 茶色いコケのようなものに,気泡がたくさんついているのを発見しました。 これまでの調査をもとに,貴船川についてまとめていきます。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 算数![]() ![]() ![]() 見取図とは,直方体や立方体などの全体の形がわかるようにかいた図のことをいいます。 積み木を手本に,見取図をかいていきます。 GIGA端末でかいた見取図を撮影し,どこに線をかいたら見取図になるのか,みんなで一緒に考えていきます。 |
|