![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218998 |
1.6年 図工![]() ![]() ![]() ★1・6年 図工 ★造形展 鑑賞会 ★感染症対策を行ったうえで, 1年生と6年生が一緒に造形展(鑑賞)を行いました。 ★互いに,互いの作品の感想を伝え合いました。 ★6年生から見た1年生の作品の世界… ★1年生から見た6年生の作品の世界… ★ぜひ,お家でも感想を聞いてあげてくださいね。 6年 音楽![]() ★6年 音楽 ★3月15日(火)開催の 「小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト XVIII」 「子どものためのオペラ」鑑賞に向けて ★音楽専科の稲葉先生と事前学習を行いました!! ★小澤征爾さんの生き様や, オペラの魅力について, たっぷりと語っていただきました!! ★小澤征爾さんの言葉や生きる姿に, 子どもたちも,とても感動していました。 「Not Tomorrow TodayListen!(明日ではなく今日だ!)」 「Listen!(聴いて!)」 ★当日が楽しみですね。 ★[HUMAN] 小澤征爾から若き音楽家たちへ | おはよう日本 | NHK ★ GIGA端末を使った鍵盤に慣れてきました。(1年)![]() ![]() 画面を押すと,音がなります。「こいぬのマーチ」を演奏しています。 もうだいぶ指づかいに慣れてきました。次の時間で曲全てを弾けそうです。 5.6年 体育![]() ![]() ★5.6年 体育 ハードル走 ★ハードル走のポイントは… 鋭いスタート! 第一ハードルを決めた足で踏み切る! 振り上げ足をまっすぐに振り出す! ハードル上では上体を前傾させる! 抜き足を大きく踏み出す! インターバルは3〜5歩のリズムで走る! ------------------------------------------ ★自分の課題に応じて学習を進めます! ★そして,様々な練習の場を通してリズム感を掴んでいきます! ★今日は,連続またぎ越しにチャレンジしました! ★このリズム感が,実際の動作に生きてきます!! ★GIGA端末を活用して,自分の動きも何度も見直します! ★金曜日の体育「ハードル走」で,目指せ!自己ベスト! 令和3年度後期学校アンケート結果GIGA端末で鍵盤練習(1年)![]() コロナウィルスの感染対策として,現在鍵盤ハーモニカは使えないので,その代わりにGIGA端末を使い,練習をしました。 3月4日の給食![]() チキンカレー ひじきのソテー ごはん 牛乳 今年度最後の小学校のカレーです。 ひじきのソテーには,ミックスビーンズをつかっています。 どのような種類,形,色,味の豆が入っているか見つけてみましょう。 3月3日の給食![]() ひなまつりの行事食でした。 なのはなのすましじる ちらしずしのぐ さばそぼろ ごはん 三色ゼリー 3月3日のひなまつりは,子どもたちの健康や成長をねがう行事です。 ちらしずし 京都府の丹後地方では,ちらしずしの上に「さばそぼろ」をのせてたべます。 ひしもち 木にはももの花(もも色)がさき,雪(白色)の下には新芽(緑色)が出てきている「春のけしき」をあらわしています。 色あざやかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いしました。 パスゲーム(1・2年体育)![]() ![]() ![]() ドリブルなしで,パスのみでボールをつなぎ,相手チームのリングの中に入れます。 ゲームをするまでに,「的あてゲーム」「2人組でキャッチボール」「チームでボール回し」など「ボール慣れ」を十分に行いました。 ボールは,恐怖心をもつことがないよう,スポンジ製ボールです。 今日は,「ゲーム」のルールを確認しました。とても意欲的に活動しています。 6年 漢字の総復習![]() ![]() ![]() ★6年 漢字の総復習中です。 ★GIGA端末が登場して, 「書く」だけでなく, 「打つ」という, アウトプットの方法が, 学習の場に革新をもたらしました。 ★しかし!! 漢字は読み・書きを中心に, 学習の基礎上,とても大切です。 ★しっかり復習していきます!! |
|