京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:35
総数:357587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

6年 卒業式の練習

 今日の卒業式の練習では,入場と証書の受け取り方の練習をしました。返事や礼など,一つ一つの動きに心を込めて,大切な証書を受け取ります。

 友達が証書を受け取る練習をしてい間も背筋をピンと伸ばして,真剣に見ていました。

画像1
画像2

☆2年・広がれわたし☆

画像1
画像2
画像3
 生活科では,「広がれわたし」の学習を進めています。
 生まれてから2年生になるまでの記録を,様々な方法で表現しています。完成が楽しみです。

6年 作品バックづくり

 図画工作の作品を入れるバックに,自分の好きな絵を描いてオリジナルバックを作りました。
 子ども達は,好きな絵を描いたり,友達にサインをもらったりと,思い思いのバックを楽しんで作っていました。一年間で作った作品を大切に入れて,本日持ち帰りました。子ども達が一生懸命取り組んで作った作品を一緒に見ていただき,頑張りをほめていただけたらと思います。
 明日は,立体作品を持ち帰る予定です。

画像1
画像2
画像3

6年 卒業式練習

 卒業式の練習が始まりました。今日は,入場の仕方や,証書の受け取り方をしました。

 緊張感のある中で練習を進めています。

画像1

☆2年・パスゲーム2☆

画像1画像2
 体育科の授業では,パスゲーム2の学習に入っています。新たなルールを追加し,子どもたちも楽しみながら活動に取り組んでいました。来週も楽しみです!

京都市シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 3月11日,本校でも京都市シェイクアウト訓練に参加しました。緊急地震速報を聞き,全校で避難行動をとりました。
 地震がいつ,どこで起きるのか,また,どのような二次災害が起きるのか予測できません。このような避難訓練を定期的に実施することで,万が一に備え,被害を最小限におさえることが大切です。

 東日本大震災でお亡くなりになられた方々に心より哀悼の意を表します。

1年 6年生を送る会をしました!

画像1
画像2
今日は6年生を送る会をしました。4月の初めには掃除の仕方を教えてもらったり,タブレットの使い方もマンツーマンで教えてもらったりもしました。今では自分たちでできるようになった1年生。成長しました。6年生には感謝の気持ちを込めたメッセージの動画を送り,学校の代表でプレゼントを渡しました。憧れの6年生を前に子どもたちはとても嬉しそうでした。

☆2年・6年生を送る会☆

画像1
画像2
画像3
 今日は,6年生を送る会でした。お世話になった6年生への気持ちを動画にし,全校で視聴しました。子どもたちは,キラキラとした目で,各学年のありがとう動画を視聴し,6年生との思い出を振り返っていました。
 6年生の教室では,2年生の子どもたちが作ったメダルをかけて1日をすごしてくれており,子どもたちもとっても嬉しそうでした。残り少ない時間ですが,大好きな6年生との思い出を作ってほしいと思います。

6年 6年生を送る会

 今日は「6年生を送る会」でした。全校のみんなが,6年生に向けて温かいメッセージを送ってくれました。子ども達は,クイズに答えたり,「かわいい〜」とつぶやいたりしながら,本当にうれしそうに動画を見ていました。
 
 会の最後には,全校のみんながリレー形式で作ってくれたメダルや花束のプレゼントを1年生が届けてくれました。1年生から一言を添えてプレゼントを渡してもらい,目を潤ませている子もいました。心温まる,すてきな時間になりました。


画像1
画像2
画像3

1年 アートフェスティバルを楽しんでいます☆

画像1
画像2
画像3
 はじめてのアートフェスティバルを鑑賞しました。
 それぞれの学年の個性あふれる作品を見てとても楽しそうでした。「2年生になったらこんな作品を作るんだ!楽しみだな〜」とわくわくする様子がありました。
 学校中がアートに包まれ,自分の作品がたくさんの人に見てもらえることが子どもたちの喜びや次への意欲につながっています。
 鑑賞タイムは児童の下校後になりますが,11日まで開催しています。ぜひお越しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

給食だより

道徳だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

GIGA関係

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

令和4年度 入学予定児童

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp