京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:134
総数:615480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

12月20日(月) 1年 算数

画像1
画像2
 こんなにたくさんの計算ができるようになってきました。1年生も2学期の終わりを迎え,できることが増えてきた1年生。日々,頑張っています。

12月20日(月) 1組 図画工作

画像1
画像2
画像3
 版画の製作にとりかかっています。いろいろな昆虫が登場してきています。どのような作品が出来上がるのか楽しみです。

12月20日(月) 骨とり名人さん

給食に登場する煮魚はすべて骨つきです。

調理員さんが丁寧にじっくり煮てくださるため「さんま」や「いわし」の骨は気にならないほどやわらかくなります。

しかし「さば」は骨が硬く,太いためそうはいきません。

そんな「さば」でも,1年生でもこんなにきれいに食べることができます!

今日もたくさんの骨とり名人さんがいました。
画像1
画像2
画像3

12月20日(月) 今日の給食

今日の献立は

麦ごはん 牛乳 さばのしょうが煮 こんぶ豆 はくさいの吉野汁です。

久しぶりの煮魚(さば)ということで1年生の様子を見に,3組さんにお邪魔しました。

煮魚と煮豆という渋めな献立ですがいかに…と心配していましたが,みんないつも通りもりもり給食を食べてくれました。

意外と「こんぶ豆」に苦戦する子の方が多く,独特の甘みやトロッとした昆布に慣れない様子でした。それでも「みらいさん」を起こすべく残さずきちんと食べきりました。えらい!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

画像1
画像2

12月17日(金) 冬の味覚2・3

今週の冬の味覚は「だいこん」です。

冬を代表する野菜ですが,どんな調理法でもおいしい「食卓の強い味方」ですね。

この大根は給食調理員さんのKさんのご実家で採れたものですが,とっても素敵な形をしています!スーパーに並ぶものは大きさも形もきれいにそろったものばかりですが,実はこんな楽しい形をしたものが採れることも。

低学年の子どもたちには「かたちの楽しさ」を,中学年の子どもたちは「野菜への興味」を,高学年の子どもたちには「スーパーに並ぶものとの違いへの疑問」をそれぞれ感じ取るきっかけになってもらえたらなと思います。

ちなみに…実は月曜日に1日限定で掲示された「第2弾」の冬の味覚が!
幻の第2弾は「はくさい」でした。

画像1
画像2

12月17日(金)

今日の献立は

減量ごはん 牛乳 カレーうどん だいこん葉のごまいため です。

大人気献立「カレーうどん」ということで子どもたちは朝から楽しみにしてくれていました。

できたてホカホカなカレーうどんは今日のような寒い日にピッタリの献立でしたね。量はたっぷりありましたが,どのクラスもしっかり食べてくれていました。
おかわりの希望者が多くじゃんけん大会になっていたクラスも…白熱した戦いでした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

12月17日(金) おはなしの会クリスマスイベント

画像1
画像2
 のほほんクラブの方々によるおはなしの会のクリスマスイベントが,12月20日(月)の午後1時30分〜2時30分,体育館で開催されます。楽しいイベントを企画してくださっています。暖かい服装で,ぜひ,のぞいてみてくださいね。

12月17日(金) 4年 体育

画像1
画像2
 4年生は,体育でてつぼうをしています。いろいろな回り方に挑戦し,連続で回ることにも取り組んでいます。

12月17日(金) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 なわとびの学習が始まっています。リズムよく跳ぶためのポイントを,友だちの跳び方をお互いに見合いながらつかんでいきます。休み時間にも,いっぱいなわとび遊びをして,いろいろな跳び方ができるようになるといいですね。

12月16日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・焼き開干さんま・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。さんまは,骨ごと食べる子もいました。香ばしくてご飯が進みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 校外学習(5年) 加茂川中学校卒業式 代表委員会
3/16 支部合同お別れ会予備日(1組)
3/18 スクールガードリーダー巡回(下校時)
3/21 祝日(春分の日)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp