京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:32
総数:209045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

2年生 図工

たのしくうつして〜紙はんで〜

紙で「はん」をつくろう。
〇〇している自分の「はん」を作るよ。

竹馬
てつぼう
タンバリン
なわとび
ほうき

パーツをハサミで切りとっていくよ。
細かいパーツがあるので,むずかしいけれど上手に切れていますね。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
水の温度が変わると,水の体積はどうなるのだろうか?

変わる?変わらない?

予想をたてて,実験してみると・・

お湯のほうは,
「なんだか膨らんできているような気がする!」

氷水のほうは,,塩を入れてもっと冷たくしてみよう。
「少なくなってきたようなきがする!」

さて,実験結果はどうだったかな?

PTA家庭教育学級

画像1
PTA家庭教育学級として,講師の先生をお招きして「ほっこり子育てひろば」が実施されました。

「ほっこり子育てひろば〜いつくしむ〜子どもも私もかけがえのない存在」

コロナの影響で,講座を開催出来ない時期が続いていましたが,久しぶりのグループワークです。皆さんでお話をすることで,子育ての悩みや聞いてほしい事が共有できました。

3年生 理科

画像1
画像2
磁石に引きつけられるものはなんだろう?

トライアングルを叩く棒,クリップ,アルミ缶・・・

どれが磁石に引きつけられるかな?
予想をたてて,磁石を近づけてみると・・・

どうなったかな?

明日の校内マラソン

画像1
明日の校内マラソンにむけて,中間休みの5分間走を頑張っています。

低学年11時(3分間走)
中学年11時10分ごろ(5分間走)
高学年11時20分ごろ(7分間走)

スタート予定です。

明日,天気不良の場合はメール配信にて延期のお知らせをいたします。予備日は12月2日(木)です。

よろしくおねがいします。

かたかなを書こう(1年)

11月29日(月)国語で「かたかなを書こう」という学習をしました。カタカナの読み書きは一定程度できますが,間違いやすい「のばす音」(ソース,ボート,ニュースなど)と「小さく書く表記」(キャンプ,ショベルカー,ロケットなど)の確認をしました。定期的に学習して定着を図っていきます。
画像1

6年 修学旅行 No,17

全員無事に帰宅したことを確認しました。

お疲れさまでした。

今日は,ゆっくり休んでください。

なげあそび(1・2年)

11月26日(金)1・2年生は5分間走と「なげあそび」に取り組みました。「なげあそび」では,まとの中をめがけてソフトテニスボールを投げ,まとに入れば少し下がり投げます。体をうまく使えている投げ方を紹介し,その投げ方を意識し投げました。ほとんどの児童が体をうまく使い投げることができました。
画像1

100マス計算とても速くなりました(1年)

1年生は,先週から100マス計算に取り組んでいます。「3+5」や「4+6」のようなくり上がりのない計算問題にしぼりチャレンジしています。今日は全員,記録がとても速くなりました。成果が目に見えて分かるようになり,大変意欲的に取り組んでいます。
画像1

6年 修学旅行 No.16

バスに乗車。

京都に向けて出発しました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 ALT
3/15 6年小澤征爾プロジェクトオペラ鑑賞 学校防犯安全日 SC来校日 洛北中学校卒業式

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp