京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:33
総数:209041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

町別児童会

画像1
画像2
今年度最後の町別児童会です。

1年間の反省と来年度の新しい役決めをおこないました。

・大きな声で地域の人にあいさつをすることができていた。
・遅れることなく決められた電車に乗ることができた。
・駅では騒がないで静かに待つことができた。
・駅で遊んでる子に注意できなかった。

たくさん意見交換することができましたね。


3年生 貴船川の生き物

画像1
画像2
画像3
2月に貴船川から採取した石と川の水。

観察をつづけていると,虫がふ化しました。
大きさを測ると,5ミリでした。
調べてみるとユスリカという虫ではないかということが分かりました。

調べて分かったことをまとめていきます。

今日の給食3月11日

画像1
今日の給食は

たきこみごもくごはん
みそしる
牛乳

今日の「たきこみ五目ごはん」は,学校で保管しておいた米,まぐろフレーク,たけのこ,しいたけと乾そうした野菜をつかっています。さて,その野菜とは次のうちどれでしょう?

にんじん

ごぼう

キャベツ




こたえ にんじん

パスゲーム(2年)

画像1
3月10日(木)1・2年生は,パスゲームを行いました。すっかりゲームに慣れてきて,点数もたくさん入るようになってきました。チームで作戦を考えたり,協力したりする力も身につけてほしいと思います。

かみざらコロコロ(1年図工)

画像1
画像2
画像3
3月10日(木)1年生は「かみざらコロコロ」という学習をしました。

紙皿を使い,転がるしくみを使いおもちゃを作りました。

体育館横や,本校,南側入り口の坂を使い,遊びました。大歓声を上げて楽しく遊ぶことができました。

5.6年 書写

画像1
画像2
画像3
★2022.03.10

★5・6年 書写

★学習したことを生かして書こう。

★5年「考える子」

★6年「旅立ちの時」

★これまでに学習してきたことの中から,
 めあてを一つ選んで書きました。

★筆遣い(ひらがな,漢字)
 
 文字の組み立て方

 文字の大きさ

 配列

 点画のつながりなど!!

★自分が選んだめあてを大切に気を付けて書いていました。

学校 山びこタイム(5・6年)

画像1
画像2
画像3
★2022/03/10

★国語 山びこタイム(5・6年)

★卒業式前の最後の発表の場となりました。
 1年間を締めくくる,素敵な発表でした。

----------------------------------------

★高学年発表テーマ「思い出とこれから」

★5年生Kさん「心に残った運動会や学習発表会」

★6年生Sさん「最高の思い出」

★6年生Rさん「小学校生活の思い出」

★6年生Sさん「たくさんの経験」

★6年生Kさん「努力の先に」

ぜひ,「くらまの子」第72号をお楽しみにください!!

2年生 せいかつ

画像1
広がれわたし。
自分が生まれてから今までの年表づくりも,仕上げのだんかいに入ってきました。



復習

日中になり,鞍馬も気温がぐんぐん上がってきました。
今年度も残すところ,あと9日です。

習った漢字の復習をしています。

コツコツと毎日の積み重ねの学習,大切ですね。
画像1

6年 ありがとう。6年生を送る会★

画像1
画像2
画像3
★6年生が自学ノートに,
 6年生の送る会の感想をびっしりと書いてきました。
 感謝の気持ちが綴られていました。
 一部抜粋して,記載します。
--------------------------------------------------------------

★Kさんより
 6年生を送る会では5年生の司会がとても良かったです。
 みんなの姿を見ていると,
 来年度も新しい1年生と楽しくしていけるなと思いました。
 中学校へ行って会う日も少なくなりますが,
 時間があるときは,みんなの顔を見たいなと思っています。
 6年生の送る会,低学年も発表,本当にがんばっていました。


★Sさんより
 6年生を送る会,とても嬉しかったです。
 理由は,僕たちのために手紙を書いてくれたからです。
 そして,僕たちのために花道もあったからです。
 特に心に残っていることは,手紙を渡してくれたことです。
 渡す時に,一言,言葉をかけてくれて嬉しかったです。
 みんな,めっちゃ素敵な送る会にしてくれてありがとう。


★Sさんより
 6年生のために,準備からいろいろしてくれて,ありがとう。
 うれしかったです。
 今まで見てきた中で1番楽しかった,6年生を送る会でした。
 だから,今年卒業する6年生で良かったな〜と思いました。
 みんなと45分,過ごすことができて良かったなと思いました。


★Rさんより
 6年生を送る会では,5年生が一人で司会をやっていてすごいと思いました。
 家に帰って,みんなからもらった手紙を読むと,
 嬉しかったことや楽しかったことが書かれていたので,
 6年生の私たちが見本になっていた場面もあったんだなと思いました。
 みんなが気持ちを込めて作ってくれたメダルやメッセージカード
 大切にします。
 大人になっても,たぶん忘れないと思いました。
 みんな楽しめて,5年生も良い司会だと思いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 ALT
3/15 6年小澤征爾プロジェクトオペラ鑑賞 学校防犯安全日 SC来校日 洛北中学校卒業式

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp