京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:21
総数:188237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

緊急 お知らせ

 本日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,31日(月)からも通常どおり登校させてください。

 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。



ご協力感謝いたします

1月28日(金)


新型コロナ感染拡大が続いています。
連日,感染者数の報道が繰り返され,爆発的な感染拡大に驚く毎日です。

本校では,奇跡的に学級閉鎖を免れてはいますが,今週はたくさんのご家庭に,登校自粛・自宅待機をお願いし,ご協力いただきました。
本当にありがとうございます。

爆発的な拡大により,保健所からの連絡や検査結果の報告が追い付かず,長期にわたってお休みいただくご家庭もあります。
不安や苛立ち,恐怖を感じながら過ごされていることと思います。
申し訳ありませんが,今しばらく,保健所からの指示をお待ちください。

学校も保護者の皆さまと子どもたちの安全を第一に考えて,教育活動を進めてまいりますので,今後とも,ご協力をお願いいたします。
ご家庭におかれましても,感染対策を徹底していただきますようお願いいたします。


〜お願い〜

・毎朝,「健康観察票」を活用した健康観察を行う

・発熱等の風邪症状があるなど,体調不良が見られる場合は自宅で休養する
 (同居家族に上記のような症状がある場合も登校を控える)

・以下の場合は,登校を控え,学校に連絡をする

  児童及び同居家族が新型コロナウイルス感染症と診断された
  児童及び同居家族が感染を疑われ,検査を受けることになった
  児童及び同居家族が濃厚接触者に特定された
  児童及び同居家族が濃厚接触者の疑いがある


どうぞよろしくお願いいたします。

教室に調理員さんがやってきた!

画像1画像2
給食週間の取り組みで,教室に給食調理員さんがやってきました。
今日は1年生と3年生です。

給食を食べ終わった子どもたちが,給食調理員さんに質問をしたり,給食の感想を伝えたりしていました。
3年生は「いつも野菜が多いなって思っています」「もっとおかわりできたらいいなぁ」と,給食について,調理員さんに自分たちの思いを伝えていました。
1年生は給食のことだけでなく,調理員さんの好きな色や,好きな動物などの質問をして,「わー!一緒だー!」「わたしはこれが好きだよ!」と,たくさん交流していました。

給食週間がはじまりました!

画像1画像2画像3
1月24日〜28日まで給食週間です。

給食週間は,学校給食の役割を改めて考える1週間です。
昔は栄養補給を目的としていましたが,子どもたちが自分の健康を自分で考え,望ましい
食生活ができる人に育ってくれるように給食が行われています。

柏野小学校では,健康委員会がインタビュークイズを作ったり,調理員さんが教室を回って交流をしています。

給食について,楽しく学ぶ1週間にしてもらえたらと思います。

1月24日の給食

画像1
* 今日のこんだて *
・麦ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

今日は今年はじめての「チキンカレー」でした。
子どもたちは昼前から楽しみにしていたようで,「今日,カレーや!」「よっしゃー!」と階段にはってある給食カレンダーを見ながら話をしていました。
給食時間には「カレーはいくらでもおかわりできます!」「今日も安定のおいしさでした」「ちょっとじゃがいもが固めだった?」と,日ごろの違いを感じながら食べている子もいました。

今日から給食週間がはじまりました。
給食週間は,給食の役割について改めて考える1週間です。
食事のマナーや,感謝の気持ちなどを今一度見直していけたらと思います。

雪・雪・雪!!

1月14日(金)


今日は朝からおおさわぎです!


運動場一面が真っ白になりました。
 
こんなに雪が降るのは久しぶりです。

一時間目は,全校が運動場に出て,雪遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(人権学習)と学級懇談会の中止及び1年生引き渡し訓練延期のお知らせ

本日,プリントでお知らせしました通り,1月20日(木)・21日(金)の参観及び懇談会を中止し,1年の引き渡し訓練につきましては,延期することにします。最近の全国や京都府内における新型コロナウイルスの感染状況等を鑑み,子ども達の安全を守るための措置です。ご予定いただいていたところ申し訳ありませんが,ご理解いただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

今日から3学期

画像1画像2画像3
 明けましておめでとうございます。
 今日から3学期が始まりました。始業式は,今回もリモートで行われました。
 画面に校長先生やほかの教室の様子が映ると,子ども達は嬉しそうな表情をしていました。
 今日は大掃除もしました。冬休みの間にたまったホコリを,一生懸命掃除しました。隅々まで頑張ったので,教室や廊下などがピカピカになりました。ここでも子ども達は満足げでした。

PTAあいさつ運動

画像1画像2画像3
三学期が始まりました。

初日の11日は登校時にPTAの本部役員の皆さんがあいさつ運動をしてくださいました。
登校時刻に合わせて,校門付近に立っていただき,子ども達に「おはようございます」と声をかけてくださいました。
子ども達も「おはようございます」とあいさつすることができていました。

初日,あいにくの雨でしたが,気持ちよく校門をくぐれたことと思います。

三学期も楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

今年もよろしくお願いいたします

令和4年1月4日(火)


 令和4年が始まりました。
 今年もよろしくお願いいたします。


 三学期も新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら,
 教職員一同心を合わせて,柏野の子どもたちのより良い成長を目指して
 教育活動を進めていきたいと思います。

 保護者の皆様,地域の皆様,本年もご支援ご協力いただきますよう,
 どうぞよろしくお願いいたします。

 まだまだ,新型コロナウイルス感染拡大が心配されます。
 
 ご家庭でも,感染拡大防止に引き続きご協力いただきますよう
 お願いいたします。

 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp