![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:18 総数:204391 |
6年生を送る会
3月8日(火)
今日は,「6年生を送る会」を行いました。 5年生が中心になって,企画・準備・進行をしてくれました。 コロナ禍で,全校児童が集まっての会はできませんでしたが, 心のこもったステキな会になりました。 各学年からのお祝いの言葉・6年生の紹介を 5年生が事前にビデオ撮りして動画にまとめてくれていました。 みんなから6年生には,メッセージカードを 6年生からはメッセージ入りのバトンを贈り合いました。 ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて 3
1階のろうかは,教職員が飾りつけをしました。
学校全体で,6年生をお祝いしています。 残り少ない小学校生活をたっぷり楽しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて 2
階段の踊り場やろうかに,おめでとうの言葉が並んでいます。
![]() ![]() ![]() 卒業に向けて
3月8日(火)
学校の中が,華やかな掲示で飾られました。 卒業を迎える6年生にお祝いの気持ちを込めて, 1年生から5年生までがつくりました。 6年生と過ごすのもあとわずかになりましたね。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練 地震・火災
3月1日(火)
ジリジリジリジリー! ガタガタガタ!! 「大きな地震が発生しました。 頭を守る行動をとってください!」 震度5強の地震が起こったという想定で,避難訓練を行いました。 みんな頭を守って,机の下に一次避難ができました。 本来ならば,火災が起きているので二次避難するのですが, コロナ感染拡大予防のため,一時避難だけを行いました。 27年前には阪神淡路大震災が,11年前には東日本大震災が, 最近では熊本でも大きな地震が起きました。 あってほしくはないですが,もしもの時のために, 家の中の危険な場所の点検,防災セットの準備,避難場所の確認などを 家族でぜひ,話し合っておきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|