京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:56
総数:189271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

柏野タイムに向けて  4年生

11月10日(水)


4年生は,音楽で世界を旅します。

いろいろな国のステキな曲が紹介されます。

曲に合わせてたくさんの楽器も登場します。

おうちの方に音楽を楽しんでもらおうと頑張っています!!


画像1
画像2

柏野タイムに向けて  2年生

11月10日(水)

2年生は,国語の授業で「お手紙」とい
がまくんとかえるくんのステキな友情のお話を
学習しました。

お手紙をもらったことがないがまくん

そんながまくんにお手紙を書くかえるくん

いろいろな場面での2人の気持ちを考えて
音読劇にしました。

最初と最後には,歌や鍵盤ハーモニカの演奏もします。

どうぞ,お楽しみに!

画像1
画像2
画像3

ご飯を炊きました  5年生

11月9日(火)


家庭科室からにぎやかな声がします。
今日は,5年生がご飯を炊く学習をするようです。

「お米洗えた?」
「水を量るわ」
と,グループで協力しながら作業が進んでいきます。

用意ができたグループから,お鍋に火がつきました。

沸騰してお鍋の中のお米が,踊っています。

おいしく炊けますように!!

画像1
画像2
画像3

柏野タイムに向けて 1年生

11月9日(火)


国語の授業で学習した「くじらぐも」。

なんと,柏野小学校にもあらわれました!!


1年生が,入学してから今までの学校生活の様子を
くじらぐもさんに紹介します。

柏野小学校の1年生は,どんなことを頑張ってきたのかな?

くじらぐもさんと一緒に,おうちの方々にも
お見せしますね!

只今,猛練習中です!!


画像1
画像2

11月18日の下校時刻について

11月18日(木)は研究授業のために,2〜6年あおぞら学級は4校時までの授業になります。(1年生は5校時までの授業です。)ご連絡が間際になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

3年 電気の通り道

画像1
 今日の理科では,「ソケットを使わないで豆電球に明かりをつける」という実験に取り組みました。
 子ども達は,どんなつなぎ方をすれば明かりがつくだろうかと,何度も試行錯誤していました。
 明かりがつくと「やった!」「ついた!」と大喜びでした。

3年 全校体育DAYの記録を見たよ

画像1画像2画像3
 今日は全校体育DAYの「表現運動」の動画を見ました。
 低学年のフラッグを使った演技では,「かわいい!」「じょうずやね!」との声が上がりました。
 高学年のきれいな行進を見て「すごい!」,すれ違うところでは「今どうなったの!?」と驚きの声が上がりました。
 中学年,つまり自分たちの演技を見ていたら自然と踊りだす子ども達でした。

リース作り  1年生

10月28日(木)


春に種から育てた朝顔が,夏にはたくさんの花を咲かせ,

種もたくさんできました。

水やりのお世話を頑張ってきましたね。

いよいよつるも枯れてきました。

朝顔のおしまいは,このつるを使ってリース作りです。

からまったつるをほどきながら,リースの型に巻いていきます。

飾りもつけて仕上げる予定です。

ステキなリースが出来上がるといいですね。


画像1
画像2
画像3

全校体育デー  高学年

10月26日(火)


午後からは高学年の出番です。

徒競走も迫力が出てきました。

5年生は幅跳び,6年生は高跳びを披露しました。

みんなが自分の記録に挑戦していました。

中には,今までで一番記録を伸ばした人もいました。

最後は,苦労して練習してきた「団体行動」です。

今までで一番良かった!!と担任の先生から

ほめてもらいました。

真剣で,そして堂々とした自信のみなぎる姿は,

見ている人を感動させました。

ステキな時間をありがとう!!
画像1
画像2
画像3

全校体育デー 低学年

10月26日(火)


次に登場したのは,低学年です。

徒競走では,みんな力いっぱい走りました。

ダンシング玉入れでは,かわいいダンスを披露しながら,

玉入れです。たくさん入ったかな?

そうして,1・2年生みんなで練習を重ねてきた

フラッグを使った表現活動です。

音楽にあわせて,みんなで心を合わせてフラッグを

振りました。よくそろって,きれいでしたね。

よくがんばりました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp