![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:219013 |
今日の給食 2月8日![]() ほうれん草のソテー 味付けコッペパン 牛乳 チリコンカーンはアメリカの南部テキサス州で生まれた料理です。 豆とひき肉,玉ねぎ,トマトなどを煮込んで作ります。 給食では牛ひき肉と大豆を使ってカレー粉などで味付けしています。 6年 ベスト・ショットでふりかえる![]() ![]() ★6年 ベスト・ショット ★「雪とかっこいい子どもたち」 ★運動場に真っ白な雪が積もり, みんなで外へ飛び出した時の写真です。 ★「当たり前の日常」って, 実はとても有難いことだなと, 改めて思います。 ★日々を大切に過ごしたいと思います。 「どうぶつの赤ちゃん」(1年国語)
2月7日(月)1年生は国語科で「どうぶつの赤ちゃん」の学習を始めました。
教科書を読んで,感想を交流した後,自分が調べてみたい動物をGIGA端末で調べました。 いろいろな動物の姿や赤ちゃんに興味津々で休み時間も,閲覧する姿が見られました。 これからの学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 今朝(2月7日)の鞍馬![]() ![]() ![]() 算数クイズ(1年)
2月4日(金)1年生は,算数の時間,今まで習ったことを使う算数クイズに取り組みました。
「70〜100」までの数字をつないでいくと,生物の形になったり,たし算の答えを出し文字を並べていくと文になったりします。 「もっとやりたい」「ぬっていくとどんな形になるのだろう」ととても意欲的でした。 また1年間のまとめをする時など,取り組みたいと思います。 ![]() ![]() 6年 ベスト・ショットでふりかえる![]() ![]() ★6年 ベスト・ショット ★「最高学年と鞍馬天狗」 ★子どもたちの立ち姿がかっこいい写真です。 ★これまでの写真を整理する季節となってきましたので, 時折,ベスト・ショットで, 6年生の学びの足跡を振り返りたいと思います。 移動図書館![]() ![]() 今日は,その日です。 こじか号で借りた本は,次回,巡回で来られた時にでも返却することが出来るし, 最寄りの図書館に返却することもできます。 車の中は,本でギッシリ。 昼休みには子どもたちが,次はどの本を借りようかなと,こじか号にやってきます。 約1か月借りることが出来るのがいいですね。 6年 「世界とつながる教室に向けて」No.2![]() ![]() ![]() ★オンライン国際交流授業 ★「世界とつながる教室」に向けて ★子どもたちが, ★どんな質問を, どんな順番でするのか話し合っています。 ★質問内容を整理,まとめるために, ロイロノート「共有ノート」を活用しています。 ★質問内容も, 子どもたちの素朴な疑問を大切にしたいと思います。 立春![]() ![]() ![]() 鞍馬13時の気温は5度。 午後からは,お日様が出てきてポカポカしています。 今日の給食 2月4日![]() 「食べてみんなが元気になりますように」 「春巻」は中国の料理です。 いろいろな具の味や,皮のサクサクした食感を楽しみながら食べましょう。 |
|