京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up14
昨日:41
総数:657703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月22日(月) 2年 音楽

画像1
画像2
 いろいろな打楽器を持って,リズム打ちを楽しんでいます。普段使わない楽器も使い,みんな楽しそうに演奏していました。

11月22日(月) 2年 体育

画像1
画像2
 最後のとびばこあそびの学習です。それぞれがめあてをもって,できるようになろうと挑戦していました。

11月22日(月) 3年 音楽

画像1
画像2
 リコーダー演奏の時には,先生がタンギングができているか,美しい音色で演奏できているか聴いてまわり,アドバイスしています。3年生も半年が過ぎ,みんな確実に上達してきています。

11月22日(月) 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 割合の問題を考えています。問題場面がどのような状況かを思い浮かべながら,関係図や線分図を使って考えを進めています。

11月22日(月) 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 「もののとけ方」について学習しています。実験を通して分かったことを,みんなでまとめていきました。

11月22日(月) 5年 国語

画像1
画像2
画像3
 「やなせたかし−アンパンマンの勇気」を読み進めています。この単元では,伝記を読んで,自分の生き方について考えていきます。まずは,みんなもよく知る「やなせたかし」さんの生き様について,読み進め考えています。

11月22日(月) 6年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 版画の学習がスタートしました。6年生では,思い出を版にしていきますが,下絵が出来上がってきました。下絵を描く時にも,白になる部分と黒になる部分を意識しながら描いています。

11月22日(月) 6年 外国語

画像1
画像2
 各国の紹介映像を通して,いろいろな外国の文化に触れています。それぞれの国のよさを感じています。

11月20日(土) 算数検定

画像1
画像2
 今年度2回目の算数検定が本校で行われました。日頃の学習の成果を試す機会として,土曜学習で実施しています。次回は2月19日(土)に実施する予定です。

11月19日(金) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁 です。

「給食感謝」ということで,年に1度の大人気献立ヒレカツです。給食のヒレカツは給食室で1枚1枚丁寧にパン粉をつけ,揚げた手作りのものになります。

手作りだと知った子どもたちは「えー!調理員さんすごい!!」「だからおいしいんだ。」と驚いた様子でした。

給食を食べなれた5年生でもとっても幸せそうな表情で食べてくれていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 支部合同お別れ会(1組)
3/8 令和4年度入学児童対象入学説明会
3/9 卒業遠足(6年)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp